イチ押し絵本情報

入園が楽しみになる絵本を教えて(絵本子育て相談室 Vol.429)

2023年3月10日

絵本や読み聞かせにまつわる皆さんからのご質問に、ミーテ編集部の現役子育てママライターが週替わりでお答えします!
スージー(元・子供服メーカー勤務)
乗り物大好き、子鉄くんのママ。思い出の絵本は『がたごとがたごと』と『る』。
アッコ(元・情報紙編集部勤務)
外遊び命、元気印の男の子のママ。ファーストブックは『くっついた』と『やさいさん』。

 入園が楽しみになる絵本を教えて

<今回のご相談>
3歳2か月の女の子のママです。この春、入園を控えているのですが、本人はあまり幼稚園のイメージが湧いていないようです。引っ込み思案なタイプなので、少し心配しています。幼稚園に行くのが楽しみになるような絵本があれば教えてください。

 絵本の力でドキドキをワクワクに

新生活のスタートは、大人だってドキドキしてしまうもの。3歳児にとっては一大事だと思います。絵本の力を借りて、少しでもドキドキをワクワクに変えてあげましょう!

まずご紹介したいのは、山の上にある、きんたろう先生が園長の幼稚園『きんたろうようちえん』です。担任の先生は、クマ、オオカミ、サルがつとめます。人間の子どもも動物の子どもも、先生たちと一緒に自然の中で遊んだり学んだり、のびのびと過ごしています。こんな幼稚園があったら通わせたい!と思わせる、夢のような幼稚園です。

『たこやきようちえん』は、たこやきたちが通う幼稚園のお話。やさしく朗らかで、頼もしい先生も登場します。幼稚園には遊具がたくさんあって、とっても楽しそうですよ。シリーズ続編に『たこやきようちえん たのしいえんそく』『たこやきようちえん こうさくだいすき!』もあるので、あわせてチェックしてみてくださいね。

『ことりようちえんのいちねんかん』は、入園式から始まる幼稚園の一年間を教えてくれる絵本です。遠足、プール、運動会に雪遊びなど、季節のイベントも描かれています。『さつまのおいも』をはじめとする「ピーマン村の絵本たち」シリーズも、幼稚園や保育園での季節の行事を描いているのでおすすめですよ。幼稚園での新生活が楽しいものとなりますように!

(回答:ミーテ編集部・スージー)


ページトップへ

無料会員登録後は、過去の「絵本子育て相談室」など、
様々な絵本情報が読み放題!
ぜひミーテにご登録ください♪