絵本子育てアンケート結果

ミーテ会員が選んだ! 人気の子育てテーマにおすすめの絵本をランキングでご紹介!

人気の子育てテーマにもとづいたおすすめ絵本とお子様のエピソードを、ミーテ会員の皆さんにお聞きしました!

≪ミーテ会員が選んだ!人気の子育てテーマにおすすめの絵本(「平成最後のミーテお年玉キャンペーン」内で実施) 調査概要≫

●調査方法 絵本子育てサイト「ミーテ」サービス会員のWEBアンケート
●調査時期 2018年12/18(火)~ 2019/1/6(日)
●調査対象 ミーテサービス利用者約32,500人
●有効回答数 282件

あいさつにおすすめの絵本 TOP5あいさつにおすすめの絵本 TOP5

絵本の登場人物がお辞儀をしたり、「こんにちは」「おやすみ」などのセリフが出てきたりするものが人気でした!
「一緒にマネをしてあいさつを覚えた!」というお声が多く見られました。

第1位 第1位 『ごあいさつあそび』(48件)

ごあいさつあそび

作・絵:きむら ゆういち
(偕成社)

『ごあいさつあそび』 (48件) 作・絵:きむら ゆういち(偕成社)
ママ・パパコメント:

絵柄も大きくて分かりやすく、小さい頃から楽しめます。子どもが興味をひくしかけ絵本になっていて、くり返し遊んでいるうちにあいさつができるようになりました。

第2位 第2位 『おつきさまこんばんは』(15件)

おつきさまこんばんは

作・絵:林 明子
(福音館書店)

『おつきさまこんばんは』 (15件) 作・絵:林 明子(福音館書店)
ママ・パパコメント:

「こんにちは」は言えていた息子ですが、暗くなりお月さまが出ると、「こんにちはからこんばんはに変わるんだよ」と理解するきっかけになった絵本でした。

第3位 第3位 『ばいばい』(12件)

『ばいばい』

作・絵:まつい のりこ
(偕成社)

『ばいばい』 (12件) 作・絵:まつい のりこ(偕成社)
ママ・パパコメント:

かわいい動物たちが出てくるので、絵本に向かってママが手を振りながら「ばいばい」と言っていたら、いつのまにかばいばいのマネをしてくれるようになりました。
パパがお仕事に行く時に手を振ることができるようになったのはこの絵本のお陰かな? と思っています。

第4位 第4位 『こんにちは』(11件)

『こんにちは』

作:わたなべ しげお
絵:おおとも やすお
(福音館書店)

『こんにちは』 (11件) 作:わたなべ しげお
絵:おおとも やすお(福音館書店)
ママ・パパコメント:

あいさつできる子になってほしいなと思い、図書館で見つけました。
植物、鳥類、動物などに「こんにちは」とあいさつするクマがかわいく、子どもも何度も「読んで」と言ってくる絵本です。

第5位 第5位 『だるまさんと』(9件)

『だるまさんと』

作・絵:かがくい ひろし
(ブロンズ新社)

『だるまさんと』 (9件) 作・絵:かがくい ひろし(ブロンズ新社)
ママ・パパコメント:

もともと「だるまさん」シリーズの絵本が好きで、よく読んであげると笑っていました。
動作の音だけでもよく笑っているので、挨拶のたびに「“ぺこっ”だよ」と教えていると、マネをするようになりました。

歯みがきにおすすめの絵本 TOP5歯みがきにおすすめの絵本 TOP5

「絵本の内容にリンクさせて歯みがきを促す」という声が多く、楽しみながら歯みがきに取り組める絵本が人気でした。
一方で、「虫歯になったら…」という現実を教える絵本も、「虫歯になったら怖い・困る→歯みがきをする!」と積極的に歯みがきを促せるからと人気でした。

第1位 第1位 『ノンタンはみがきはーみー』(32件)

『ノンタンはみがきはーみー』

作・絵:キヨノ サチコ
(偕成社)

『ノンタンはみがきはーみー』 (32件) 作・絵:キヨノ サチコ
(偕成社)
ママ・パパコメント:

母親である私自身が昔この絵本をたくさん読んでもらっていたので、大人になった今でも「はみがきはーみーしゅこしゅこしゅっしゅっ」のフレーズが染みついています。
わが子に仕上げ歯みがきをしてあげる時にこのフレーズを毎回必ず口ずさんでいたところ、いつしか口を開いて待っていてくれるようになりました!

第2位 第2位 『はみがきあそび』(20件)

『はみがきあそび』

作・絵:きむら ゆういち
(偕成社)

『はみがきあそび』 (20件) 作・絵:きむら ゆういち(偕成社)
ママ・パパコメント:

2歳になって歯みがきイヤイヤのわが子。この絵本に出合ってからは自分から歯みがきをするようになりました。
絵本と一緒に「シャカシャカ~」とニコニコしながら歯みがきをし、最後のうがいまで楽しんでやっています。

『はみがきれっしゃ しゅっぱつしんこう!』 (20件) 作・絵:くぼ まちこ(アリス館)
ママ・パパコメント:

電車が大好きだけど、歯みがき嫌いな息子に読んであげたら大喜び。
歯みがき前に読むと、自分から進んで歯みがきできるようになりました。

『わにさんどきっ はいしゃさんどきっ』 (8件) 作・絵:五味 太郎
(偕成社)
ママ・パパコメント:

最後の「だからはみがきはみがき」 というセリフを読み終えた後、「歯みがきしないとワニさんみたいになっちゃうね」と歯みがきの意義を説明しています。

第5位 第5位 『はははのはなし』(6件)

『はははのはなし』

作・絵:かこ さとし
(福音館書店)

『はははのはなし』 (6件) 作・絵:かこ さとし(福音館書店)
ママ・パパコメント:

歯をみがかないとどうなるかという絵がとてもわかりやすく、またこわ~く描かれています。何回もせがまれて読んでいます。
歯みがきを嫌がったら、「『はははのはなし』を思い出してごらん」というと、みがかせてくれるようになりました。

パパにおすすめ絵本 TOP5パパにおすすめ絵本 TOP5

「パパが出てくる絵本に票が集中! 動きのある内容の絵本は、「ダイナミックな動きができるパパが読み聞かせ担当」というご家庭も多く見られました。

第1位 第1位 『パパ、お月さまとって!』(11件)

『パパ、お月さまとって!』

作・絵:エリック・カール
翻訳:もりひさし
(偕成社)

『パパ、お月さまとって!』 (11件) 作・絵:エリック・カール
翻訳:もりひさし(偕成社)
ママ・パパコメント:

わが家ではこの絵本を読むと、お父さんに肩車をしてもらって丸い形の蛍光灯を指差し、「パパ!おつきさまとって!」ごっこがお決まりコースです。

第2位 第2位 『だるまさんが』(7件)

『だるまさんが』

作・絵:かがくい ひろし
(ブロンズ新社)

『だるまさんが』 (7件) 作・絵:かがくい ひろし(ブロンズ新社)
ママ・パパコメント:

だるまさんの動きに合わせて、抱っこした子どもも同じような動きをしながら読んでいますが、私よりも夫の方が軽々とダイナミックな動きができるので喜びます。

第3位 第3位 『ねないこだれだ』(7件)

『ねないこだれだ』

作・絵:せな けいこ
(福音館書店)

『ねないこだれだ』 (7件) 作・絵:せな けいこ(福音館書店)
ママ・パパコメント:

おばけの話が男の人の低い声に合うようで、雰囲気もバッチリ! パパに何度も「読んで読んで」と持ってきます。

第3位 第3位 『はらぺこあおむし』(7件)

『はらぺこあおむし』

作・絵:エリック・カール
翻訳:もりひさし
(偕成社)

『はらぺこあおむし』 (7件) 作・絵:エリック・カール
翻訳:もりひさし(偕成社)
ママ・パパコメント:

赤ちゃんの時から読んでいて、「おや?」の箇所から楽しそうに聞いてくれます。
特にパパの「おや?」が好きみたいです。

第3位 第3位 『ぴょーん』(7件)

『ぴょーん』

作・絵:まつおか たつひで
(ポプラ社)

『ぴょーん』 (7件) 作・絵:まつおか たつひで(ポプラ社)
ママ・パパコメント:

いろんな動物がぴょーんと飛ぶ絵本ですが、最後に「○○ちゃんもぴょーん」と抱っこして飛ばせてあげるのと大喜びします。
最近は子どもが重くて私ではあまりジャンプさせてあげられないのですが、お父さんは読んだ後に「スーパーローリングぴょーん(笑)」とダイナミックにジャンプさせてくれるので、大喜びで笑います。
力持ちのお父さんに読んでもらうのが楽しい一冊だと思います。

寝る前におすすめ絵本 TOP5寝る前におすすめ絵本 TOP5

「おやすみ」「ねんね」というワードが入った絵本が人気でした。
絵本の内容をマネしながら、親子で就寝前にスキンシップがはかれるものも好評なようです♪

第1位 第1位 『おつきさまこんばんは』(12件)

『おつきさまこんばんは』

作・絵:林 明子
(福音館書店)

『おつきさまこんばんは』 (12件) 作・絵:林 明子(福音館書店)
ママ・パパコメント:

読み終わった後、裏表紙の舌を出したおつきさまのマネをして笑って「おやすみなさい」と寝ることが多いです。

第1位 第1位 『もうねんね』(12件)

『もうねんね』

作:松谷 みよ子
絵:瀬川 康男
(童心社)

『もうねんね』 (12件) 作:松谷 みよ子、絵:瀬川 康男(童心社)
ママ・パパコメント:

毎日『もうねんね』の本を読んでいると、自分でブランケットを持ってきて寝転ぶようになりました。

第3位 第3位 『おやすみなさいおつきさま』(8件)

『おやすみなさいおつきさま』

作:マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵:クレメント・ハード
翻訳:せた ていじ
(評論社)

『おやすみなさいおつきさま』 (12件) 作:マーガレット・ワイズ・ブラウン、絵:クレメント・ハード
翻訳:せた ていじ(評論社)
ママ・パパコメント:

「おやすみなさい」のゆったりとしたフレーズと静かな絵で落ち着いて寝る態勢に入れます。最後も「おやすみなさい」なのでそのまま絵本タイム終了。スムーズに寝られます。

第4位 第4位 『おやすみ、はたらくくるまたち』(7件)

『おやすみ、はたらくくるまたち』

作:シェリー・ダスキー・リンカー
絵:トム・リヒテンヘルド
翻訳:福本 友美子
(ひさかたチャイルド)

『おやすみ、はたらくくるまたち』 (7件) 作:シェリー・ダスキー・リンカー、絵:トム・リヒテンヘルド
翻訳:福本 友美子(ひさかたチャイルド)
ママ・パパコメント:

車が大好きな息子は、働く車たちが一日中働いた後に、どのように寝るか興味津々。それぞれの車がゆっくり眠りにつく場面を見ていると、一緒になってあくびが出てきます。
最後のページ頃には、息子も働く車たちと眠れる気分になり、電気を消しても寝ることに抵抗なく、すんなり寝てくれるのでこの絵本は大好きです。

第4位 第4位 『だいすきぎゅっぎゅ』(7件)

『だいすきぎゅっぎゅ』

作:フィリス・ゲイシャイトー、ミム・グリーン
絵:デイヴィッド・ウォーカー
翻訳:福本友美子
(岩崎書店)

『だいすきぎゅっぎゅ』 (7件) 作:フィリス・ゲイシャイトー、ミム・グリーン
絵:デイヴィッド・ウォーカー
翻訳:福本友美子(岩崎書店)
ママ・パパコメント:

「おはよう」から1日が始まる物語になっていて、最後はぎゅっとして「おやすみなさい」します。
何度もぎゅっという場面があるので、そのたびに親子でぎゅっとするのが息子も大好き。1日の終わりにたくさんぎゅっとして眠りにつける素敵な絵本です。

第4位 第4位 『まだかな まだかな』(7件)

『まだかな まだかな』

作・絵:たかい よしかず
(公文教育研究会)

『まだかな まだかな』 (7件) 作・絵:たかい よしかず(公文教育研究会)
ママ・パパコメント:

2歳の息子はくろくまくんが大好きです。くろくまくんが朝起きてから夜寝るまでの絵本で、くろくまくんがねんねしたら、一緒におやすみなさいします。

ぐずった時におすすめ絵本 TOP5ぐずった時におすすめ絵本 TOP5

擬音語が特徴的な絵本や同じことばがくり返される絵本、そして仕掛けのある絵本に「子どものぐずりに効果絶大!」というお声が多かったです!

第1位 第1位 『だるまさんが』(16件)

『だるまさんが』

作・絵:かがくい ひろし
(ブロンズ新社)

『だるまさんが』 (16件) 作・絵:かがくい ひろし(ブロンズ新社)
ママ・パパコメント:

「だるまさんが」のフレーズを楽しそうにリズムをつけて体を揺らしたり、子どもをひざに乗せて揺らしたりして読み始めるとぐずっていても笑顔になります!
最近は絵本がそばになくても、このフレーズを言い始めるだけで、ニコッとします。

第2位 第2位 『はらぺこあおむし』(7件)

『はらぺこあおむし』

作・絵:エリック・カール
翻訳:もりひさし
(偕成社)

『はらぺこあおむし』 (15件) 作・絵:エリック・カール
翻訳:もりひさし(偕成社)
ママ・パパコメント:

何百回も読んでいる本なので、ぐずった時は「おやはっぱのうえに~♪」と歌います。すると娘も途中から一緒に歌い、いつのまにか機嫌も戻っています。

第3位 第3位 『しましまぐるぐる』(6件)

『しましまぐるぐる』

作・絵:かしわら あきお
(学研)

『しましまぐるぐる』 (6件) 作・絵:かしわら あきお(学研)
ママ・パパコメント:

1歳の甥っ子がこれを読むと絶対泣き止みます!笑 カラフルな絵が目を引くし、くり返しの言葉もお気に入りのようです。

第4位 第4位 『やさいさん』(5件)

『やさいさん』

作・絵:tupera tupera
(学研)

『やさいさん』 (5件) 作・絵:tupera tupera(学研)
ママ・パパコメント:

ぐずった時にはしかけ絵本が一番! サイズも小さいからどこにでも持ち歩いていました。
最後の「ずっぼーん」の大根さんのところで必ず爆笑してくれます!

第5位 第5位 『がたんごとんがたんごとん』(4件)

『がたんごとんがたんごとん』

作・絵:安西 水丸
(福音館書店)

『がたんごとんがたんごとん』 (4件) 作・絵:安西 水丸(福音館書店)
ママ・パパコメント:

音がリズミカルで楽しいです! 電車好きなお子さんにももってこいです。

第5位 第5位 『じゃあじゃあびりびり』(4件)

『じゃあじゃあびりびり』

作・絵:まつい のりこ
(偕成社)

『じゃあじゃあびりびり』 (4件) 作・絵:まつい のりこ(偕成社)
ママ・パパコメント:

朝のぐずり泣きでも黄昏泣きでも、この絵本を読んでいる間は泣き止んでしまう魔法の一冊です。
また、絵本を動かすと同じ方向に顔も動かすので、娘の写真を撮る時の目線誘導から寝返り誘導まで、幅広く活躍してくれています。

第5位 第5位 『どんどこももんちゃん』(4件)

『どんどこももんちゃん』

作・絵:とよた かずひこ
(童心社)

『どんどこももんちゃん』 (4件) 作・絵:とよた かずひこ(童心社)
ママ・パパコメント:

「ももんちゃん」シリーズは擬音が子どもを惹きつけます。
機嫌が悪くても絵本の音で興味が移り、どんどん絵本に引き込まれていきます。ももんちゃんは我が家の救世主です!

第5位 第5位 『もいもい』(4件)

『もいもい』

作・絵:市原 淳
監修:開 一夫
(ディスカヴァー・トゥエンティワン)

『もいもい』 (4件) 作・絵:市原 淳、監修:開 一夫
(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
ママ・パパコメント:

ぐずってる時に読み始めると、涙を垂らしたまま動きを止めて見入っています。おかしくて親がはまってしまいます(笑)

第5位 第5位 『Sassyのあかちゃんえほん にこにこ』(4件)

『Sassyのあかちゃんえほん にこにこ』

文・絵・デザイン :La ZOO
監修:Sassy/DADWAY
(KADOKAWA)

『Sassyのあかちゃんえほん にこにこ』 (4件) 文・絵・デザイン :La ZOO、監修:Sassy/DADWAY(KADOKAWA)
ママ・パパコメント:

本の色あいに大喜びで足をパタつかせる娘。ぐずった時に見せると、まるで魔法のように静かに。
運転中など手が離せない時にオトマトペを暗唱するのも効果的で、外食時に本を渡してあげると集中して読んでいてくれるのでゆっくり食事を楽しめます!
本に登場するキャラクターの歯固め等とセットで使うとさらに効果がありました。

スペシャルテーマ☆:わが子との思い出No1絵本 TOP5スペシャルテーマ☆:わが子との思い出No1絵本 TOP5

上位にランクインしたのは、いわゆる「定番」の絵本たち☆ 初めての絵本として出合ったものは、特に思い入れが強くなりますね。
また、それぞれの親子にとって思い出の絵本があり、名前が上がった絵本の数がもっとも多かったのはこのテーマでした!

第1位 第1位 『だるまさんが』(14件)

『だるまさんが』

作・絵:かがくい ひろし
(ブロンズ新社)

『だるまさんが』 (14件) 作・絵:かがくい ひろし(ブロンズ新社)
ママ・パパコメント:

一緒にマネっこしながら何度も何度も読みました。絵本が破れるほど読んだ大切な一冊です。

第2位 第2位 『はらぺこあおむし』(12件)

『はらぺこあおむし』

作・絵:エリック・カール
翻訳:もりひさし
(偕成社)

『はらぺこあおむし』 (12件) 作・絵:エリック・カール
翻訳:もりひさし(偕成社)
ママ・パパコメント:

いつのまにか大好きになっていたはらぺこあおむし。おうたも覚え、歌いながら絵本を読み聞かせることもしばしばです。
最近は数も数えられるようになり、さらに曜日にも親しめるのでおすすめです。

第3位 第3位 『じゃあじゃあびりびり』(8件)

『じゃあじゃあびりびり』

作・絵:まつい のりこ
(偕成社)

『じゃあじゃあびりびり』 (8件) 作・絵:まつい のりこ(偕成社)
ママ・パパコメント:

わが子のファーストブック。4か月頃から読み始めました。意外とじっと見て聞いてくれたのがうれしく、毎日読み聞かせていました。
1歳を過ぎたあたりに初めて発した言葉はこの絵本に載っていた「ワンワン」。その後「にゃんにゃん」「かんかんかん」と言葉が増えていき、2歳を過ぎた今では、ほとんど自分で読めるようになりました。
わが子の成長をずっと一緒に見届けてくれている絵本です。

第4位 第4位 『まだかな まだかな』(7件)

『まだかな まだかな』

作・絵:たかい よしかず
(公文教育研究会)

『まだかな まだかな』 (7件) 作・絵:たかい よしかず(公文教育研究会)
ママ・パパコメント:

「Baby Kumon」で出合ったこの本は、娘が初めて出合った本で今もずっと大好きです。
今では一人でも、おしゃべりしながら自分で読んでいるように読んでくれています! 絵本大好きになったきっかけをくれた絵本です。

第5位 第5位 『だるまさんと』(5件)

『だるまさんと』

作・絵:かがくい ひろし
(ブロンズ新社)

『だるまさんと』 (5件) 作・絵:かがくい ひろし(ブロンズ新社)
ママ・パパコメント:

この絵本の中に、だるまさんとメロンさんがぎゅっとする場面があり、息子のお気に入りのページなのですが、ある日突然、息子がママとパパを2人近寄せてくっつけさせて「ぎゅーっ」と言いだし、私(ママ)もパパも照れくさくもほっこり温かい気分になりました。
それからも時々ぎゅーっとされて、お陰で夫婦も円満です。


ページトップへ