イチ押し絵本情報

0歳児に読むならどんな絵本?(絵本子育て相談室 Vol.437)

2023年5月5日

絵本や読み聞かせにまつわる皆さんからのご質問に、ミーテ編集部の現役子育てママライターが週替わりでお答えします!
スージー(元・子供服メーカー勤務)
乗り物大好き、子鉄くんのママ。思い出の絵本は『がたごとがたごと』と『る』。
アッコ(元・情報紙編集部勤務)
外遊び命、元気印の男の子のママ。ファーストブックは『くっついた』と『やさいさん』。

 0歳児に読むならどんな絵本?

<今回のご相談>
0歳3か月の女の子のママです。最近、読み聞かせを始めました。今、家にあるのは『じゃあじゃあびりびり』『しましまぐるぐる』です。読んであげると、じーっと見ています。他にも0歳児向けのおすすめ絵本があれば教えてください。

 親子で笑顔になれる赤ちゃん絵本をご紹介

私が息子に初めて読んだ絵本も『しましまぐるぐる』でした。はっきりした色合いの絵は、視力が未発達の赤ちゃんにも見やすいようで、じーっと見入っていましたね。『しろとくろ』『ゆびさしちゃん』もコントラストがはっきりしていて認識しやすいのでおすすめです。

定番ですが『くっついた』『だるまさんが』も、何度も読み聞かせした思い出があります。『くっついた』はぜひ絵本と同じように、ほっぺとほっぺをくっつけてみてください。スキンシップで幸せを感じられますよ。『だるまさんが』は、息子が初めてけたけたと笑った絵本。だるまさんのコミカルな動きとキュートな表情、楽しいオノマトペに、赤ちゃんも大人も思わず笑顔になります。

『けんけん ぱっ』は、動物たちがリズミカルに「けんけん ぱっ」する絵本です。シンプルですが喜びに満ちていて、「けんけん ぱっ」をくり返すたびに盛り上がっていくので、楽しい気分になれます。1歳、2歳になれば体を動かして楽しむようになると思いますが、まだ寝てばかりの0歳の赤ちゃんにも楽しさは伝わるはずですよ。

(回答:ミーテ編集部・スージー)


ページトップへ

無料会員登録後は、過去の「絵本子育て相談室」など、
様々な絵本情報が読み放題!
ぜひミーテにご登録ください♪