絵本や読み聞かせにまつわる皆さんからのご質問に、ミーテ編集部の現役子育てママライターが週替わりでお答えします!
☆スージー(元・子供服メーカー勤務)
乗り物大好き、子鉄くんのママ。思い出の絵本は『がたごとがたごと』と『る』。
☆アッコ(元・情報紙編集部勤務)
外遊び命、元気印の男の子のママ。ファーストブックは『くっついた』と『やさいさん』。
<今回のご相談>
3歳7か月の男の子のママです。初めて「いーち、にーい、さん!」と数えた時にたくさん褒めてあげたからか、1~3までは上手に数えられるのですが、3の次が5だったり8だったりと、10まではなかなか数えられずにいます。楽しく練習するために役に立つ絵本があったら教えてください。
うちの息子も最初の頃は、1、2、3の次にいきなり飛んでしまっていたのを思い出しました。今となってはかわいい思い出で、録画しておけばよかったな、なんて思っています(笑)
数の練習なら、まず数えうたはいかがでしょう。『かぞえうたのほん』や『1ちゃんいちにち―へんてこかぞえうた』など、数えうたの絵本はどれもリズミカルで、声に出して読むととても楽しいですよ。
好きなものを数えるのもおすすめ。動物が好きな子には『かぞえてみよう』や『1,2,3どうぶつえんへ』、電車が好きな子には『かずとすうじの でんしゃ じてん』、妖怪が好きな子には『どろん ばあ おばけかぞえうた』など、様々なテーマの数の絵本があります。「お勉強」と肩ひじ張らず、好きなもの、身近なことと結び付けて、楽しみながら数に親しめるといいですね。
1~10までの数が言えるようになったら、『100かいだてのいえ』もぜひ。一つひとつ丁寧に描きこまれた動物たちの部屋がユニークで見ごたえがあります。じっくり見ているうちに、自然と100までの数が身につくことでしょう。
ひとつ ひょいひょい ふく ぬいで、ふたつ ふらふら フラダンス、みっつ…『おふろ』は、こねこのきょうだいの楽しいおふろタイムの数えうた。「こねこのきょうだいかぞえうた」シリーズの一冊です。シリーズには他に『おやつ』と『おやすみ』があります。時間帯に合わせて読んでみてください♪
(回答:ミーテ編集部・スージー)
無料会員登録後は、過去の「絵本子育て相談室」など、
様々な絵本情報が読み放題!
ぜひミーテにご登録ください♪