イチ押し絵本情報

子育てとミーテは共にあった(読み聞かせ1万回達成者の声 Vol.163)

2025年7月30日
1万回達成者
ぴちゃママさん
読み聞かせを始めた時
0歳6か月
1万回達成時
4歳

読み聞かせ1万回達成おめでとうございます! 1万回を達成した会員さんにインタビューしました。

 子育てとミーテは共にあった

読み聞かせをしてきてよかったのは、子どもから出てくる日本語の種類が豊富で、言い回しもとても綺麗だと感じることです。また目に見える形で、親として子どもに何かやってあげた事があるという安心感もあるなぁと思います。絵本選びから、読み聞かせ、記録、と毎日少しずつ積み上げてきたことの結果なので、1万回目を記録した瞬間の画面はスクリーンショットで残しています。

また、絵本を通じて成長を感じました。絵本に無関心だったのが興味を示し始め、だんだんと自分で絵本を選ぶようになり、絵本のフレーズを口ずさむようになり、絵本の場面をごっこ遊びで表現するようになり、絵本の絵だけを自分で見返すようになり、今は少しずつですがひとりで読み上げるようになりました。

低年齢の頃は同じ絵本を何回も読みたがり、1日に10回読む日もありました。「どんなに仕事が忙しくても、絵本を持ってきたら手を止めて読む!」と決めて、いくらでも読む気持ちでいました。中でも『わにわにのおふろ』は、150回以上読んだ思い出の絵本です。

1日に何冊!といった数字の目標を決めず、自然体で読めるだけ読むスタイルが私にはあっていました。タスクとしなかったことで、楽しみながら続けられたと思います。

「子どもが幸せな人生をスタートできるよう、今お手伝いできることを精一杯やる」が目標です。子育てとミーテアプリはずっと共にありました。今でも日々の習慣として記録を続けています。

★楽しく続けられる「読み聞かせチャレンジ」★


ページトップへ

無料会員登録後は、過去の「絵本子育て相談室」など、
様々な絵本情報が読み放題!
ぜひミーテにご登録ください♪