絵本作家さんや絵本の専門家の方々に、絵本についての思いやこだわりを語っていただく「ミーテカフェインタビュー」。今回は、『まないたにりょうりをあげないこと』をはじめとするレストランシリーズで人気の絵本作家・シゲタサヤカさんにご登場いただきます。シゲタさんの絵本は、タイトルも絵もお話もとってもユニーク! 読む人を笑いの渦に巻き込む絵本の数々は、どのようにして生まれたのでしょうか? シゲタさんならではの絵本づくりに迫ります。(←【前編】はこちら)
1979年、神奈川県生まれ。短大卒業後、印刷会社勤務を経て、パレットクラブスクールで絵本制作を学ぶ。第28~30回講談社絵本新人賞で3年連続佳作受賞。2009年『まないたにりょうりをあげないこと』(講談社)で絵本作家デビュー。作品に『りょうりをしてはいけないなべ』『コックのぼうしはしっている』(いずれも講談社)、『キャベツがたべたいのです』(教育画劇)、『オニじゃないよ おにぎりだよ』(えほんの杜)がある。
アカモチ工場 http://akamochi.net/
コックさんも好きなんですが、オニも昔から好きです。
パレットクラブスクールの卒業制作の絵本でもオニを描きましたし、卒業から3年後に同期のメンバーとグループ展をしたときも、オニの絵を展示しました。そのグループ展で私のオニの絵を見てくれていた編集者さんと、それから数年後に再会したんですが、そのとき「私とオニの絵本をつくりませんか」と言っていただいて。覚えてくれていたことがすごくうれしくて、ぜひ!と引き受けました。そうして生まれたのが、『オニじゃないよ おにぎりだよ』です。
▲オニがつくるおにぎりって、どんな味!?『オニじゃないよ おにぎりだよ』(えほんの杜)。表紙カバーには、切って遊べるしかけつき。切り取っておにぎりをつくって楽しめますよ!
オニとおにぎりで何か考えよう、というのはかなり早い段階から決まっていたんですが、お話が完成するまでは、実はかなりの時間がかかったんです。はじめはオニが人間界でおにぎり屋さんを開く話だったんですが、出版社の企画会議でボツになってしまって、もう一度考え直すことになり…… その後も二転三転して、結局1年半近くにわたってお話をつくり変え、ようやくオニが人間たちにおいしいおにぎりを届ける、という最終的な形になりました。
おにぎりを描くにあたっては、おにぎり屋さんにも取材に行ったんですよ。ふっくらむすぶには力加減が重要とか、季節によってお米を炊くときの水加減を調整しているとか、おにぎり屋さんの話を聞くうちに、おにぎりへの愛情が増してきました。
この絵本を制作していた時期は、本当に毎日おにぎりを描き続けてましたね。原画を描いているとき、数を数えてみたんですが、2000個以上はありました。最初の段階のラフから数えたら、トータル1万個ぐらいは描いたかもしれません(笑)
カバーを切り取って遊べるように工夫したので、ぜひ親子で楽しんでいただきたいですね。
私の描くキャラクターは、どれも白目です。子どもの頃はちゃんと黒目も描いてたんですが、勤めていた印刷会社でちょっとしたイラストを描くようになったとき、なぜかいきなり白目で描くようになったんですよね。それがなんとなく自分でも気に入って、絵本作家を目指すようになってからも、白目で描き続けてきました。
▲シゲタサヤカさんのブログは期間限定でハロウィン仕様にも。もちろんどれも“白目”です!
どこを見ているかわからなくて怖いから、黒目を入れた方がいいと、いろんな方々が親身になって言ってくださったので、何度も黒目を描こうとしたんですけど、どうしてもしっくりこなくて……。デビュー作を出版するときも、編集者さんから「本当に白目でいくんですね?」と最終確認されたんです(笑) でも、これじゃないと自分の絵じゃないという思いもあったので、「はい、これでいきます!」と、白目を貫きました。
読者の方からは、怖いというご意見もときどきあるんですけど、「怖いもの見たさで何度も見てました」なんて話も聞くので、ホッとしています。こんな絵なので、ひょっとしたら万人にはうけないかもしれないけれど、妙にハマッて好きになってくれる人がいたらいいなぁと思いながら描いています。
▲なつかしのキャベツの味が恋しくなった5匹のチョウチョたちのお話『キャベツがたべたいのです』(教育画劇)
私が絵本をつくる上で一番大事にしているのは、“笑い”です。じーんとくる絵本とか泣かせる絵本とかもありますけど、そういうのは絵柄的に向いていないというのが自分でもよくわかっているので、自分の絵に合ったものとなると、やっぱり笑いかなと。だから、子どもでも大人でも、とにかく笑わせたいという一心で描いています。
老若男女、誰でも気軽に楽しめるのが、絵本の魅力ですよね。世の中には、大人にしかわからない笑いというのが存在すると思うんですけど、子どもが笑えるものって、大人でも笑っちゃうと思うんですよ。だから基本的には、子どもを第一に考えつつ、誰もが笑える絵本を目指しています。私の絵本をきっかけに、親子で笑い合う時間を持ってもらえたら、とてもうれしいです。
今は小さい子でもゲームやスマホで遊んだりしますけど、そういうのを見ていると、ついつい「もっといいものがあるよ!」って言いたくなっちゃいます。私はまだ子育てを経験していませんが、絵本を一緒に楽しむ時間があればあるほど、親子の絆は深くなるんじゃないかなと思います。
私の絵本は、ほんわかしたかわいい系ではないので、お父さんにもぜひ読み聞かせしていただきたいです。「なんじゃこりゃ、変な絵本!」って、寝る前に親子でひと笑いしてもらえたら、おもしろい夢が見られるかも……(笑)
先日やっと絵本作家デビュー3周年を迎えたばかりで、まだまだ自分の絵本づくりのペースがつかめず試行錯誤の日々ではありますが、これからもたくさんの方々に笑っていただけるような楽しい絵本をつくっていくつもりです。来年にはまた新作を出す予定なので、楽しみにしていてくださいね!