イチ押し絵本情報

「もったいない」ってどういう意味?(ロングセラー&名作ピックアップ Vol.42)

2015年8月13日

毎週木曜日は、ママ世代にとっても懐かしい、世代を超えたロングセラー&名作絵本をご紹介します。

 「もったいない」ってどういう意味?

今回ご紹介するのは、真珠まりこさんの『もったいないばあさん』。2004年に生まれ、社会現象にもなったロングセラーシリーズの第1作です。

もったいないことをしていると、やってくるもったいないばあさん。お茶碗に残したごはん粒だけでなく、ぼくの顔についているごはん粒もペロリ。紙や鉛筆もばあさんにかかればすてきに変身します。

見開き

「もったいないって、どういう意味?」。作者の真珠まりこさんが、息子さんから言われた言葉だそう。英語にはない言葉、日本語でも他の言葉に置き換えるのが難しい。そこで、イメージで理解しやすく、わかりやすく伝えたいという思いから生まれたのが『もったいないばあさん』だそうです。

ノーベル平和賞を受賞したワンガリ・マータイさんの「MOTTAINAI」運動とともに、社会現象となった「もったいない」。『もったいないばあさん』は絵本以外にも、2008年からは地球環境パートナーシッププラザと一緒に、「もったいないばあさんのワールドレポート展」を全国各地で開催するなど、活躍の場を広げています。

現在は、毎日新聞の毎月第4水曜日に「もったいないばあさん日記」を連載中。街で見かけた「もったいない」の心を伝え続けています。

<ミーテ会員さんのお声>
「絶対反応イマイチやろうな」って期待していなかったのに めちゃめちゃ真剣に見てた! まだまだ「もったいない」の意味は分かってないやろうけど…。(2歳1か月の男の子のママ)

「一番伝えたいメッセージは、『命が一番大切なんじゃよ』ってこと」と真珠さん。「もったいない」という言葉にまず触れることで、言葉の意味も次第にわかるようになっていくのかもしれませんね。

▼真珠まりこさんのインタビューはこちら
「絵本で伝えたい 大切なメッセージ」


ページトップへ

無料会員登録後は、過去の「絵本子育て相談室」など、
様々な絵本情報が読み放題!
ぜひミーテにご登録ください♪