読み聞かせ1万回達成おめでとうございます! 1万回を達成した会員さんにインタビューしました。
読み聞かせを続けてきたことで、語彙が豊富になりました。絵本に出てくるフレーズや言い回しをよく覚えていて、日常の中で場面にあった使い方ができています。くり返し読むことの効果なのかなと感じています。
『なーらんだ』は親子ともにお気に入りの絵本です。0歳の頃から読み聞かせしていて、絵本が大好きになったのも、この絵本がきっかけなのではと思っている一冊です。最後のページを「パパ、ママ、◯◯ちゃん」と言いながら指差して、何度もくり返し楽しんでいました。0歳のときに三浦太郎先生の展覧会にも家族で足を運び、美術館デビューもしました。にこにこ笑顔あふれる思い出の絵本です。
絵本選びは、最初のうちは私が昔好きだった絵本を中心にしていましたが、偏りなくいろいろなジャンルの絵本を読んであげられたらと思い、最近ではくもんのすいせん図書を参考にしています。図書館で毎回10冊借りるのですが、これは気に入るだろうと思っていた絵本が今ひとつだったり、意外なタッチの絵本がヒットしたりもして、10冊のうち何冊気に入るかな?と毎回反応を楽しみに選んでいます。
絵本と実体験がリンクすることで、絵本の世界がより広がると思うので、たとえばダンゴムシに興味があるようならダンゴムシの登場する絵本を読んだり、絵本で見たアップルパイが気になるようならアップルパイを一緒に食べてみたりと、絵本の世界と実体験を行き来できるよう心がけています。
★楽しく続けられる「読み聞かせチャレンジ」★
無料会員登録後は、過去の「絵本子育て相談室」など、
様々な絵本情報が読み放題!
ぜひミーテにご登録ください♪