読み聞かせ1万回達成おめでとうございます! 1万回を達成した会員さんにインタビューしました。
娘はとにかく絵本が大好きで、お昼寝の前と夜の就寝前には自分で絵本を読み、そのあと親が読み聞かせるというルーティーンが体に染みついているようです。また、絵本の中で言葉や世界の様々なことを覚えました。絵本のパワーは偉大です。
成長を感じたのは、悲しいときにすぐ泣いてしまったり、手持ち無沙汰のときにぐずったりする回数が減ったことです。絵本棚に行き、大好きな絵本を読むことで、自分の力で気持ちを切り替えようとしている姿が見られました。春に幼稚園に入園したのですが、親と離れて寂しい気持ちになったときには、幼稚園の絵本を読んで元気を出しているそうです。絵本がそばで見守ってくれているようだと思っています。
『あっちゃんあがつく:たべものあいうえお』は、たっくさん読みました!娘がひらがなに興味をもったきっかけもこの絵本です。絵もとっても可愛らしく、色使いもすてきで、大人も細部まで見惚れてしまいます。
今後も、絵本とともに子育てしていきたいと思っています。例えば、絵本で電車が出てきたら、お休みの日はその絵本を持って電車に乗るなど、親も一緒にワクワクしながら楽しく子育てしたいと思っています。
面倒くさがりな私ですが、ミーテが記録しやすかったおかげで、絵本の読み聞かせ1万回が達成できました。次は就学前までに2万回を達成したいと思っています!
★楽しく続けられる「読み聞かせチャレンジ」★
無料会員登録後は、過去の「絵本子育て相談室」など、
様々な絵本情報が読み放題!
ぜひミーテにご登録ください♪