絵本や読み聞かせにまつわる皆さんからのご質問に、ミーテ編集部の現役子育てママライターが週替わりでお答えします!
☆スージー(元・子供服メーカー勤務)
乗り物大好き、子鉄くんのママ。思い出の絵本は『がたごとがたごと』と『いろいろバス』。
☆アッコ(元・情報紙編集部勤務)
外遊び命、元気印の男の子のママ。ファーストブックは『くっついた』と『やさいさん』。
ミーテ会員の皆さんからの相談が多いテーマについて、絵本作家さんのインタビューから抜粋してお答えします。今回のテーマは「赤ちゃんへの読み聞かせのコツ」。『どんどこ ももんちゃん』や『でんしゃにのって』などのロングセラー絵本でおなじみの絵本作家・とよたかずひこさんのインタビューをのぞいてみましょう。
赤ちゃんへの読み聞かせを始めたものの、初めての読み聞かせで「これでいいの…?」と困惑したり、赤ちゃんの反応が得られなくて不安になったりすること、ありますよね。
とよたかずひこさんは「赤ちゃん絵本を楽しもう!」のインタビューの中で、「赤ちゃんへの読み聞かせは、絵を見ながら自由にやりとりを楽しんでもらえればいいと思っている」と述べつつも、「あまりに読み手任せにしてしまうと、どう読んだらいいのか戸惑ってしまう親御さんも多いらしい」という理由で、「はなしかけえほん」というシリーズをつくったと話してくださっています。
絵本は赤ちゃんとママやパパをつなぐ、コミュニケーションツール。指さししたり、呼びかけたり、返事をしたり、拍手したり…赤ちゃんの成長にあわせて、やりとりを楽しめるといいですね。
箱の中にいるのは、誰かな?手が見えるよ。ねこさんだ!「ねこさーん」「はーい」。おててパチパチ。「はなしかけえほん」シリーズの一冊『だれかな? だれかな?』は、0歳から楽しめる参加型絵本です。そのまま読んでも、自由に読んでもOK!自分が一番楽しいと感じる読み方で読んでみましょう♪
シリーズは他にも『なにたべているのかな?』や『ゆびさしな~に?』などがあります。あわせてチェックしてみてくださいね。
▼とよたかずひこさんのインタビューはこちら
「絵本を通じて、子どもにエネルギーを与えたい」
赤ちゃん絵本を楽しもう!『どんどこ ももんちゃん』に込めた思い
(回答:ミーテ編集部・スージー)
無料会員登録後は、過去の「絵本子育て相談室」など、
様々な絵本情報が読み放題!
ぜひミーテにご登録ください♪