絵本や読み聞かせにまつわる皆さんからのご質問に、ミーテ編集部の現役子育てママライターが週替わりでお答えします!
☆スージー(元・子供服メーカー勤務)
乗り物大好き、子鉄くんのママ。思い出の絵本は『がたごとがたごと』と『いろいろバス』。
☆アッコ(元・情報紙編集部勤務)
外遊び命、元気印の男の子のママ。ファーストブックは『くっついた』と『やさいさん』。
<今回のご相談>
2歳6か月の女の子のママです。今年の夏は、娘を初めて縁日に連れて行くつもりです。商店街の小さい山車の引き手にも登録して、今から楽しみにしています。ただ娘は「縁日」や「お祭り」も想像できないようだったので、事前に絵本を読んであげたいと思っています。おすすめを教えてください。
いいですね!初縁日に初山車。縁日やお祭りの雰囲気を感じられる絵本で、気分を盛り上げていきましょう♪
まずご紹介するのは、定番絵本の『えんにち』。綿菓子、いか焼き、お好み焼き、金魚売りなどなど、たくさんの夜店が並ぶ様を描いた字のない絵本です。字がないので、例えば、「何食べる?」「どのおめんにする?」とごっこ遊びをしてもいいですし、ママ・パパの思い出話をしてあげるのも楽しそう。
初めて縁日を見る驚きとワクワク感が伝わってくるのが『わにわにのおでかけ』。にぎやかさに誘われて出かけると縁日や夏祭りに出くわす…というお話です。わになので姿勢が低く、景色が小さい子どもの視点で描かれているのもいいところ。
『なつやすみ』では、これぞ夏休みという一日のシメに縁日に出かけます。観音開きの縁日シーンは大迫力。また、『みつばちみつひめ どどんとなつまつりの巻』に登場する虫の世界の縁日は、想像力をかきたててくれて楽しいですよ。
『おまつり』は、あつあつのたこやき、愉快なお面、金魚すくい。様々な屋台が登場するだけでなく、おみこしに盆踊り、花火まで、夏祭りをたっぷりと味わえるお話です。
いろいろな絵本を読むことで、ワクワクしながら縁日やお祭りの当日を迎えられたらいいですね♪
(回答:ミーテ編集部・アッコ)
無料会員登録後は、過去の「絵本子育て相談室」など、
様々な絵本情報が読み放題!
ぜひミーテにご登録ください♪