今回は、注目&話題の新刊情報をご紹介していきます!
とーんだとんだ なーにがとんだ?
ちょうちょがとんだ ヒラヒラヒラ
「とーんだとんだ、なーにがとんだ」の声にあわせて、男の子の周りでちょうちょやカラス、風船など、いろいろなものが飛んでいきます。ついにはブタや牛、男の子までも飛んでいって…!?
保育園や幼稚園で人気の伝承遊びを大胆に絵本化。次は何が飛ぶのかな?とワクワクする展開で楽しませてくれます。
<作者・中川ひろたかさん(文)からのコメント>
リーダーがコールすると、みんなが同じ言葉をくり返す。こういうのをコール&レスポンスっていうんですね。それの代表的なのが『とーんだとんだ』。「とーんだとんだ」「なーにがとんだ?」「〇〇がとんだ」「ビューン」てな具合。その時、その動作をつけても楽しい。
『おおかみさんいまなんじ』と同様、保育園、幼稚園など、たくさんの子どもたちに読み聞かせるには、うってつけの絵本です。
<作者・長谷川義史さん(絵)からのコメント>
「とーんだとんだ」「なーにがとんだ?」とかけあいながら遊んでください。何かが飛びます。その飛んだもので手遊びしてみてください。いろいろ飛びます。
これは子どもたちの一日の中であれやこれやが飛んでるなぁ。そうか一日のできごとにしようっとストーリー考えて描きました。 さぁみんなで飛んでください。楽しいよ。
え~、そんなものまで飛んじゃうの!?という意外性まで含めてお楽しみください。
▼中川ひろたかさんのインタビューはこちら
「絵本や歌は、親子が仲良くなるための道具」
赤ちゃん絵本を楽しもう!『コップちゃん』に込めた思い
▼長谷川義史さんのインタビューはこちら
「絵本に自然とにじみでる、それまでの生き方」
無料会員登録後は、過去の「絵本子育て相談室」など、
様々な絵本情報が読み放題!
ぜひミーテにご登録ください♪