イチ押し絵本情報

ランドセルを背負っての登校が楽しみになる絵本は?(絵本子育て相談室 Vol.533)

2025年3月21日

絵本や読み聞かせにまつわる皆さんからのご質問に、ミーテ編集部の現役子育てママライターが週替わりでお答えします!
スージー(元・子供服メーカー勤務)
乗り物大好き、子鉄くんのママ。思い出の絵本は『がたごとがたごと』と『いろいろバス』。
アッコ(元・情報紙編集部勤務)
外遊び命、元気印の男の子のママ。ファーストブックは『くっついた』と『やさいさん』。

 ランドセルを背負っての登校が楽しみになる絵本は?

<今回のご相談>
もうすぐ小学生の女の子のママです。今まで家の近くの幼稚園に通っていたのですが、小学校は少し遠いため、娘は4月からの小学校生活がちょっぴり不安なようです。ランドセルを背負っての登校が楽しみになるような絵本があったら教えてください。

 絵本が新生活を後押し!

ご卒園、ご入学おめでとうございます。4月からの新生活、学校ってどんな感じかな、毎日元気に登校できるかな、とドキドキしてしまいますよね。絵本の力を借りて、少しでもドキドキをワクワクに変えていきましょう!

まずは、過去記事「小学校ってどんなところ?」からチェックしてみてはいかがでしょうか。小学校がどんなところか知れば、新生活への不安も少しは軽減しそうですよね。

『さくらちゃんのかえりみち』は、学校から歩いて1分の家に住むさくらちゃんが、友だちとの帰り道を楽しむために、わざと遠回りして帰るというお話。一緒に登下校する友だちができれば、家が少し遠いのも悪くないなぁと思えるかもしれません。

『とのさま1ねんせい』は、勉強が嫌いで、1年生になりたくない殿様のお話。1年生になるにあたっての不安と期待が描かれていて、新入学のお子さんにぴったりの一冊です。

『らんらんランドセル』は、ランドセルがどうやって作られているのか、その製作工程を順序だててわかりやすく紹介する絵本です。ランドセルはなんと、200個もの部品から組み立てられているんですって!取材に基づいてつくられた絵本なので、大人が読んでも「へ~!」と感心することしきりですよ。

ランドセルへの愛着が深まって、学校へ行く不安が少しでも軽減しますように!

(回答:ミーテ編集部・スージー)


ページトップへ

無料会員登録後は、過去の「絵本子育て相談室」など、
様々な絵本情報が読み放題!
ぜひミーテにご登録ください♪