イチ押し絵本情報

髪を切りたくなる絵本は?(絵本子育て相談室 Vol.468)

2023年12月8日

絵本や読み聞かせにまつわる皆さんからのご質問に、ミーテ編集部の現役子育てママライターが週替わりでお答えします!
スージー(元・子供服メーカー勤務)
乗り物大好き、子鉄くんのママ。思い出の絵本は『がたごとがたごと』と『いろいろバス』。
アッコ(元・情報紙編集部勤務)
外遊び命、元気印の男の子のママ。ファーストブックは『くっついた』と『やさいさん』。

 髪を切りたくなる絵本は?

<今回のご相談>
3歳6か月の男の子のママです。息子が髪を切らせてくれなくて困っています。髪を切られるということ自体が怖いのか、「髪を切ろう」というだけで逃げ回り、話になりません。今は寝ている間にこっそり前髪だけ切っています…。子どもが髪を切りたくなるような絵本はありませんか?

 絵本で髪を切ることのイメージをアップ♪

髪を切るのが嫌い、という子どもは少なくないと思います。我が家の息子も同じで、じっと座っていられないのが最大の理由でした。ほかにも「ハサミのジョキッという音が怖い」「切る、という行為自体に恐怖心がある」「切った髪がチクチクする」「首や耳の近くを触られてくすぐったい」「そもそも何で髪を切らなきゃいけないの?」など、いろいろな理由は考えられそうです。嫌な理由を突き止めて、ひとつずつ解決していくのが正攻法なんでしょうね。

ただ、嫌な理由が自分自身でもわかってないってこと、子どもにはよくありますよね。そんな時こそ絵本の出番。まずは、髪を切ったり、美容院に行ったりすること自体をイメージアップしてくれるユーモア絵本『バルバルさん』をご紹介。動物たちのカット前とカット後の差が面白すぎる名作です。面白さもさることながら、バルバルさん自身が穏やかで仕事が丁寧なのもおすすめポイント。バルバルさんみたいな人なら切ってもらってもいいと思えるかも。

髪を切るって具体的に何をするのかわからないから怖いという場合もありますよね。そんな時は家でカットする様子が手に取るようにわかる『でこちゃん』。お話では髪を切りすぎちゃいますが、ナイスアイデアで楽しく解決します。

「何で髪を切るの?」に対する答えは、せなけいこさん『もじゃもじゃ』がいいでしょう。いろいろなもじゃもじゃを、チョキチョキしてすっきり。ルルちゃんのもじゃもじゃ頭もすっきり。

ごっこ遊びなら美容院も楽しいこと請け合いです。『バーバーベアー』は、コクヨから出版されているシールが貼れる絵本。鏡にうつったお客さんの頭に、いろいろな髪形やリボンなどのシールを貼ってすてきにしてあげます。美容師側の立場に立ってみたら、お子さんの気持ちに変化があるかもしれませんね。

「バルバルさん」シリーズでも、こちらはお客さんに人間の子どもも登場します。ほかの子も切ってもらっていると知れば安心するかも。さらに月刊「こどものとも」の『バルバルさんと おさるさん』では、おさるさんがバルバルさんの助手になります。こちらはごっこ遊びが盛り上がること必至です。

絵本を通して、少しでもお子さんの髪を切ることへの不安が薄れますように!

(回答:ミーテ編集部・アッコ)


ページトップへ

無料会員登録後は、過去の「絵本子育て相談室」など、
様々な絵本情報が読み放題!
ぜひミーテにご登録ください♪