絵本子育てアンケート結果

マタニティ期の働きかけアンケート結果発表

ミーテ会員アンケート 教えて!マタニティ期のはたらきかけ 「親子のきずな」「親になる自覚」を育むマタニティ期の働きかけ語りかけ・歌・読み聞かせの具体的な方法とおすすめ絵本50冊大公開

「マタニティママ・パパ応援企画」として2010年10月にミーテ会員を対象に実施しました、教えて!「マタニティ期のはたらきかけ」アンケートでは、700名以上のご回答をいただきました。
マタニティ期の具体的な働きかけの方法や効果についての結果などをご報告します!

教えて!「マタニティ期のはたらきかけ」アンケート

調査方法 : ミーテでのWEBアンケート調査(PC・携帯)
調査期間 : 2010年10月12日(火)~10月25日(月)
調査対象 : ミーテ会員
回答数 : 743件(PC:350件、携帯:393件)
回答者属性 : 第一子妊娠中のママ:57名、第一子誕生を待つパパ:4名、
子育て中のママ:635名、子育て中のパパ:30名、その他17名
妊娠中の就業状況 : 就業中(就業していた):328名、産休・育児休暇:69名、専業主婦305名、その他:41名

97.%の方がマタニティ期から働きかけをスタート 36.5%が「安定期」から,31.2%が妊娠初期から働きかけをスタート

働きかけをはじめた時期は?

語りかけ編
妊娠がわかってすぐ 232 31.2%
妊娠前半期(0-4ヵ月) 153 20.6%
妊娠中期(5-7ヵ月) 271 36.5%
妊娠後期(8-10ヵ月) 65 8.7%
出産後から 22 3.0%
合計 743 100.0%

働きかけの時期と就業状況について

就業状況 妊娠が
わかってすぐ
妊娠前半期
(0-4ヵ月)
妊娠中期
( 5-7ヵ月)
妊娠後期
( 8-10ヵ月)
出産後から 合計
専業主婦 94 55 114 31 11 305
就業中(していた) 114 67 116 23 8 328
産休・育児休暇 15 21 23 9 1 69
その他 9 10 18 2 2 41
合計 232(31.2%) 153(20.6%) 271(36.5%) 65(8.7%) 22(3.0%) 743

36.5%の方が体調の落ち着く「妊娠5-7ヵ月」から働きかけをはじめられているようですが、ついで31.2%の方が「妊娠がわかってすぐ」からはじめられています。なお、就業状況別にみると、「妊娠がわかってすぐ」からはじめた方の中では、就業中の方が多いという結果が得られました。

主な働きかけは?(5つまで・複数選択可 回答数:2593件)

おなかの上からのタッチ 664       絵本以外の本の音読 28
声を出しての語りかけ 647   語りかけグッズ(マタニティ用)を使ってのお話 21
歌をうたう 352   胎教講座への参加 17
音楽CD/DVDで胎教として「クラシック音楽」をきく 265   創作のお話 13
「童謡」「クラシック」以外の音楽CD/DVDをきく 187   胎教の教材セットの活用 10
絵本の読み聞かせ 167   おはなしCD/DVDをきく 6
音楽CD/DVDで胎教として「童謡」をきく 147   その他 24
英語CD/DVDをきく 45   合計 2593

働きかけをしている時間帯は?

語りかけ編
気が向いたときに働きかけている 566 76.2%
特に決めていない 157 21.1%
時間帯を決めて働きかけをしている 20 2.7%
合計 743 100.0%

 

おなかの赤ちゃんへの呼び方について

語りかけ編
すでに決めていた名前 137 18.4%
赤ちゃん・ベビちゃんなどの
ニックネームで
315 42.4%
ニックネームで 258 34.7%
その他 33 4.5%
合計 743 100.0%

働きかけをしたときの気持ちは?

ほんとに聞こえてるのかな~、どんな風に聞こえてるのかな~という思いもあったが、「ママだよ~」と語り続けたり、絵本を読んだりすることで、ママになる自覚が芽生えた。
リラックスしている事が多かったと思います。仕事の合間等では、気分転換の為に話し掛け、気持ちを落ち着かせたりしていました。
妊娠中体調がすぐれないことがあったが、音楽などきいていると落ち着いたように感じられた。赤ちゃんがきいているかと思うと気分がよくなった。
最初の頃は反応もなく、自己満足かなと思っていましたが、時間帯を決めて読むことでお腹の赤ちゃんにも習慣になったのか、読んでいると胎動が必ずあります。コミュニケーションが取れているような気がして嬉しいです。
おなかの子どもと会話しているような気持ちで、テレビなどつけずに集中していた。
おなかの中の赤ちゃんの反応をいつも待っていました。「クラッシックが好きみたい」「ももんちゃんシリーズが好きみたい」「もりのくまさんが好きみたい」。すべて自己満足の世界だったとは思うけど、それが子どもが誕生してからの「練習」みたいなものと捉えて夫婦で楽しんでいました。その練習に応えてくれるのだから、また喜びは大きかったです。
私が見るもの聞くもの感じるものすべてがおなかの赤ちゃんに伝わっているんだと思うと、良いものを見よう聞こう感じよう考えようと 思いました。今まで物事を悲観的にとらえがちだった私が、妊娠期間中は不思議なほどどんなことも前向きに楽観的にとらえることが できました。

77.4%のパパ(パートナー)が働きかけに積極的に参加!

パパ(パートナー)は働きかけをしてくれる(してくれた)?

語りかけ編
はい 575 77.4%
いいえ 168 22.6%
合計 743 100.0%

パパ(パートナー)の具体的な働きかけの方法は?

「パパですよ~」など、パパの声を覚えさせようとした。
「お父さんも話しかけたりするといいらしいよ」と教えると、恥ずかしがりつつも時々、「おーい」なんて呼びかけてました。
胎動が激しくなる頃からは、よく無言でおなかをなでておりました(笑)
おなかに口をつけて「おはよう」「いってきます」「ただいま」「おやすみ」などの挨拶や、寝る前には「早く会いたいぞ~」「キックして~」などと言って、おなかの中の赤ちゃんと話したり、遊んでいた。
おなかをさすりながら一日のできごとを話しかけたり、おなかの子がキックをしたら『はーい。パパですよー』と返事をしていた。 一緒にモーツァルトのCDを聞きながら毎日おなかと腰をなでていました。その他、二人が大きくなったら見せるのだと言い、毎月私のおなかの大きくなり具合の写真やデータをとり、「ママが(おなかが大きくなりすぎて)苦しそうだから早く出ておいで」と話しかけたりしていました。
私と一緒に車に乗るときは必ず童謡をかけて、一緒に歌っていました。寝る前に絵本一冊と歌を歌い、おなかに手を当ててキックを何回するか数えるのが私の日課でしたが、時々一緒にやってくれました。
朝は早いし夜も午前様だったけど、私が寝ていて気が付かなくてもお腹に手を当てて「行ってくるね♪」「ただいま♪」と言っていたらしいです。動いたときは恐々に触りながらでも話しかけていました。

パパ(パートナー)の働きかけは77.4%という高い結果になりました。パパもおなかの赤ちゃんの誕生を心待ちにしながら、語りかけをされているようです。

みんなどうしてる?具体的な働きかけの方法とは!?

語りかけ編

語りかけ編
大変熱心に語りかけている
(語りかけていた)
114 15.3%
時々語りかけている
(語りかけていた)
511 68.8%
あまり語りかけていない
(語りかけていなかった)
103 13.9%
全く語りかけていない
(語りかけなかった)
15 2.0%
合計 743 100.0%
あいさつ
「おはよう」などの挨拶。楽しい時・面白い時・驚いた時などに「面白いね!」「びっくりした!大丈夫?ごめんね」など。胎動を感じた時に「元気だね~」、逆子の期間が長かったので「出る迄に引っ繰り返ってね~」など。
「元気?」「おはよう」「おやすみ」「よしよし」「寒いね」「おいしいね」「おなかがすいたね」「重くなったねー」「ママは疲れたよー」など。
赤ちゃんが動くようになる頃には、蹴ってきた時に『どうしたの?』とか『げんきだね』とかそのときのタイミングで蹴る合図と会話をした。
いろいろ実況中継
お散歩に行った時に周りの風景を見て「桜が綺麗だよ!来年は一緒に来ようね!」とか、今日一日の出来事を名前を呼んで説明していた。
お天気や外の景色について。この世界がどんなに素晴らしいか。生まれてくるのを皆がどれだけ楽しみにして待ち焦がれているか。
こんなことやあんなことがあったとか、見た物、聞いた物を説明してあげていた(きれいな夕焼けだよなど)。現在7ヶ月でまだ働いているので、出勤の際や帰宅途中で天気の話やその時遭遇した出来ごとなどを話しかけたりしています。(人とすれ違う時は恥ずかしいので静かにしています・・)。
おなかの赤ちゃんと会話
「○○って名前に決めようと思うんだけど、いい?」「今日の晩ご飯はお肉がいい?お魚がいい?あ、さんまが安いよ!」など、ひとりごとレベルを友達に話しかけるような気分で話しかけていました。
仕事で無理しておなかが張った時などは「ごめんね」。
パパとママの宝物の(ニックネーム)○○ちゃん、パパとママは何があっても○○ちゃんの一番の味方だよ。健康で生まれてきてね。
妊娠中期の頃は生まれたらどんな事が待っているのか、どんなに楽しい所かと言う事を話していた。妊娠後期になったら赤ちゃんに対してのお願い事をしていた。赤ちゃんはお願い事を叶えてくれるという話を聞いたので、「自分の力でスッポーンと出て来てね」とか「生まれたらおっぱいをいっぱい飲んでね」とか「元気に挨拶できる子になってね」などと話をしていた。

歌(歌い聞かせ、音楽を聴く)編

「歌い聞かせ」の程度は?

語りかけ編
大変熱心に歌をうたっている
(うたった)
55 7.4%
時々歌をうたっている
(うたった)
375 50.5%
あまり歌をうたっていない
(うたわなかった)
212 28.5%
全く歌をうたっていない
(うたわなかった)
101 13.6%
合計 743 100.0%

主に「歌い聞かせる」のは?(複数回答可:回答数505件)

語りかけ編
自分の好きな歌(童謡以外) 223 44.2%
童謡 216 42.8%
英語の歌 18 3.5%
それ以外 48 9.5%
合計 505 100.0%

マタニティ期に「よく歌う童謡TOP10」

1位 ぞうさん 73   6位 どんぐりころころ 20
2位 ゆりかごのうた 56   7位 森のくまさん 19
3位 チューリップ 30   8位 きらきら星 18
4位 大きな古時計 25   9位 さんぽ 14
5位 大きな栗の木の下で 21   10位 あめふりくまのこ 11

<童謡以外でよく歌われる曲>
「こんにちは赤ちゃん」(9名)、「アンパンマンマーチ」(7名)、「未来予想図II」「崖の上のポニョ」「ABCソング」(各5名)、「TOP of the World」(3名)をはじめ、ママやパパが好きな曲を中心に歌われているということがわかりました。

「音楽を聴く」程度は?

語りかけ編
大変熱心に音楽を聴いている
(聴いていた)
103 13.9%
時々音楽を聴いている
(聴いていた)
428 57.6%
あまり音楽を聴いていない
(聴いていなかった)
170 22.9%
全く音楽を聴いていない
(聴いていなかった)
42 5.6%
合計 743 100.0%

主に「聴く音楽」は?(複数回答可:回答数596件)

語りかけ編
自分の好きな歌(童謡以外) 247 41.4%
クラシック 196 32.9%
童謡 85 14.3%
英語の歌 28 4.7%
それ以外 40 6.7%
合計 596 100.0%

マタニティ期に「よく聴く童謡・クラシック TOP10」

  <童謡>         <クラシック>  
1位 ぞうさん 30   1位 モーツアルトの全集・アルバム・交響曲等 80
2位 チューリップ 15   2位 胎教用クラシックCD全般 19
3位 ゆりかごのうた 14   3位 ショパン全集・アルバム・交響曲等 18
4位 ぶんぶんぶん 8   4位 カノン 15
5位 大きな栗の木の下で 5   5位 ベートーベン全集・アルバム・交響曲等 7
6位 アイアイ 4   6位 G線上のアリア 6
6位 おもちゃのチャチャチャ 4   6位 アイネット クライネ ナハト ムジーク 6
6位 ちょうちょ 4   6位 バッハ全集・アルバム・交響曲等 6
6位 森のくまさん 4   9位 ノクターン 5
6位 大きな古時計 4   9位 ブラームス全集・アルバム・交響曲等 5

※会員の表記をもとに集計しています。クラシックは、具体的な曲名が不明な場合、作曲者でまとめています。


読み聞かせ編

「読み聞かせ」の程度は?

語りかけ編
大変熱心に読み聞かせをしている
(していた)
48 6.5%
時々読み聞かせをしている(していた) 164 22.1%
あまり読み聞かせをしていない(しなかった) 237 31.9%
全く読み聞かせをしていない(しなかった) 294 39.5%
合計 743 100.0%

マタニティ期によく読む「読み聞かせ絵本」ベスト10

<第1位>『いない いない ばあ』…40名
作:松谷みよ子
絵:瀬川康男
(童心社)
<第2位> 『はらぺこあおむし』…25名
作・絵:エリック・カール
訳:もりひさし
(偕成社)
<第3位>  『ぐりとぐら』…15名 
作:中川李枝子
絵:大村百合子
(福音館書店)

4位以降の絵本

4位 ノンタンシリーズ 作・絵:キヨノサチコ 偕成社 9
4位 がたんごとんんがたんごとん 作・絵:安西水丸 福音館書店 9
5位 しろくまちゃんのほっとけーき 作・絵:わかやまけん こぐま社 8
5位 かにこちゃん 作:岸田衿子 絵:堀内誠一 くもん出版 8
5位 いいおかお 松谷みよ子 童心社 8
9位 じゃあじゃあびりびり 作・絵:まついのりこ 偕成社 6
9位 ももんちゃんシリーズ 作・絵:とよたかずひこ 童心社 6

※シリーズ絵本については、ミーテ内で登録数が多い絵本をご紹介しています。

※その他マタニティ期によく読む絵本全50冊はこちら

マタニティ期の働きかけの効果とは!? 「親子のきずな」「親になる自覚」が育まれるという声が多数!

マタニティ期の働きかけは、どのような効果が?それぞれの程度をお聞かせください。

  大変
そう思う
そう思う あまり
そう思わない
そう思わない
親子のきずなが強まる 259 409 68 7
母親(父親)としての自覚が高まる 393 312 36 2
ことばの理解が早くなる 106 265 321 51
子どもの情緒の安定につながる 230 412 85 16

マタニティ期の効果について思うこと

親になる自覚が育まれる
妊娠中の働きかけは、子どもに影響する「母としての自覚と自信」を育むためにとても有効だと思います。
子どもというより、自分が親になる過程で、よかったと思います。特に、パパは産まれてわが子を手に抱くまで、父親の実感がないようなので、働きかけはパパに積極的に行ってもらうとよいと思います。
おなかの中の赤ちゃんに語りかけることによって、自分に母親としての自覚が生まれ、気持ちが落ち着いた。産まれてから子育てが始まるのではなく、妊娠中の延長として受け止め、子育てにつながっている。自分にとってよかったと思う。
どちらかといえば、おなかの赤ちゃんどうのこうのではなくて、妊婦の自分自身が、歌や話しかけることで情緒の安定や母子としての自覚など、感じていたと思います。
赤ちゃんが落ち着いてくれる、というより自分が落ち着いたり、赤ちゃんを迎える準備をまさにしている作業のような気がしました。
親子のきずなが育まれる
語りかけをして親子の絆が強いように感じます。
1ヶ月より前から、私が歌うと、じっと顔を見ていた。笑顔とまではいかないが、安心したような顔で、じっと聞き入っているようにも思えた。
生まれたその日に、抱きしめたときに、私の声を聞いてこちらをみたり、落ち着いた感じになるのをみて、語りかけていて良かった、と思いました。
語りかけの効果
生まれた直後から常に落ち着いていて全然泣かない子でした。妊娠期から常に話しかけていて、生まれた後も同じように 「オムツ替えるね。足を触るよ。お尻拭きで拭くからね」など声をかけていたので、ママの声に安心していたのだと思います。
2人目妊娠中、上の子が一生懸命お腹の赤ちゃんに話しかけていましたが、産まれたら1ヶ月経たないうちに笑ったり、話すような仕草を始めました。
お父さんの声は、妊娠中もよく聞いていたせいか、生まれた後、お父さんの声にはよく反応してました。
声を聞き分けて笑いかけてくれるようになるのが早かったり、落ち着いてくれたりするような気がします。
歌の効果
一人目は持っているCDも限られていて、同じもの(童謡集のCD)ばかり聞いていたが、そのCDをかけると、ぐずりが 少しマシになっていたように思います。おなかにいて、好きだった曲(かかるといつも蹴ってくる)は今も好きです。
歌を歌うと静かに聞いてくれる。おなかにいた時に聞かせていた音楽は、おとなしくなる曲と活発になる曲が胎動と同じ。
胎教のためとは考えずに単に音楽が好きでよく聴いていただけなのですが、娘は歌をうたうのが好きで、言葉を並べて好き勝手に歌ってました。
娘は歌を歌うことが大好き。私も仕事の帰り道に毎日歌っていました。決してうまくはないのですが、「おなかの赤ちゃんに聞こえればいいや」ぐらいの軽い気持ちでした。そうだからかどうかは分かりませんが、歌が好きな娘を見ていると、マタニティ期によく歌っていたことを思い出します。
まだ生まれて間もない頃、何をしても泣き止まなかったときがあり、お腹にいたときに歌っていた『スマイル』を歌ってあげたらだんだん泣き止み、すやすやと眠ってくれたことがあった。
歌は出産する前にしていました。やはり出産後の泣き止ませによく歌っていると、記憶にあるのか?(笑)泣き止む事が多かったです。あと童謡なら、だいたい機嫌悪くてもよくなってくれたりするし、今では嬉しそうに体を揺らしたり、手を叩いたりしてノリノリになります。
読み聞かせの効果
絵本も好きなようで、生まれる前から読み聞かせをしていた本は、与えてあげたら何も言わなくてもジーっと見て喜んでいる。 勝手に読み聞かせの効果なのかもと思っています。
絵本、歌が好きな子になりました。お話も上手で、こちらの言っていることの理解が早くからわかるような気がします。
絵本で反応がなくても続けていると、だんだんと反応するようになり、日々の変化が感じやすく、楽しく子どもに接することができる。
おなかの中にいるときから読んでいた絵本を出産後読むと、他の絵本よりも興味を示し喜んでくれました。その後自分で読めるようになってからも絵本をよく読みます。

出産・育児に関する主な情報源は「雑誌」と「WEB」

語りかけ編
雑誌 324 43.6%
WEB 224 30.1%
友人・知人 123 16.6%
親類 48 6.5%
その他 24 3.2%
合計 743 100.0%

マタニティ期に知りたい情報について

出産全般 164   病院情報 18
産後の育児 86   妊娠中のトラブル 16
お腹の中での子どもの発育 82   出産手続き・費用 15
出産準備品 75   正しい情報  14
マタニティ期の過ごし方 53   マタニティウエア 7
マタニティ期の食事 52   陣痛 7
はたらきかけ・胎教 45   子どもの病気 6
妊娠中の体の変化(体調管理) 35   ママとの付き合い方 5
出産・育児の先輩事例 32   教育 3
つわりについて 25   名前 3
地域情報 23   その他 43
母乳 19   合計 828

出産準備品・ベビー用品・マタニティ用品の購入方法は?

語りかけ編
お店で購入 553 74.4%
お店で調べてネットで購入 35 4.7%
ネットで調べてお店で購入 63 8.5%
ネットで購入 44 5.9%
その他 48 6.5%
合計 743 100.0%

皆さん、子育て雑誌やWEBから知りたい情報を事前にチェックされておられるようです。しかし、たくさんある情報の中で、本当に正しい情報・自分にあった情報を見つけるのが大変というお声もありました。?

これからパパ・ママになる方への応援メッセージ

赤ちゃんのために何かしよう、こうしなきゃと考えるとその結果・成果を求めてしまいがちです。自分が心地よい、ハッピーな気持ちになることを第一に、温かな穏やかな気持ちで過ごすことが赤ちゃんにとって一番幸せなことだと思うので、それを忘れずに貴重なマタニティ期を過ごして欲しいと思います。(3人の子育て中のママ)
よく「子育ては大変」ということを言われますが、確かに大変なところはたくさんあるものの、その大変さをはるかに超える喜びや楽しさは、子育てをした人にしか味わえない醍醐味だと思います。また、マニュアルどおりには絶対に子育てはできませんので、自分なりの子育てマニュアルを少しずつ創り上げてください。子育てって本当に奥深い偉業です!!(2人の子育て中のママ)
お腹でおこった奇跡的な出来事を大切にして、お腹の中から一人の人、家族として話しかけてあげてほしいです。できるだけその時の気持ちをノートやネットで記録しておくことをおすすめしたいです。私も書こうとおもって用意はしたけど、なかなか体調不良や忙しさで、すこししかのこせませんでした。あとで読み返すと、とてもいい記念になりますよ(1人の子育て中のママ)
新米パパです。いつも睡眠不足での仕事でクタクタですが、ベビちゃんの顔をみれば癒しに。励みに。夫婦二人で楽しみながら育児頑張りましょう!!(1人の子育て中のパパ)
育児ほど、やりがいのある、素晴らしい体験はほかにありません。どうか、赤ちゃんとの生活を楽しんでください。パパはママを、今まで以上に大切にしてあげてください。(1人の子育て中のパパ)

マタニティ期におすすめ絵本全50冊大公開!

ミーテ会員が選んだ「マタニティ期におすすめの読み聞かせ絵本」50冊。まずは、ご自身が読んでみたい1冊を楽しんでくださいね。


子どもが喜ぶおすすめのクリスマス絵本60冊!ぜひお子さんのお気に入りの1冊を見つけて、クリスマスを楽しんでくださいね。
もっと見る方はこちら

ページトップへ