絵本子育てアンケート結果

教えて!「理想の子ども部屋」アンケート結果発表

ミーテ会員アンケート ~教えて!理想の子ども部屋アンケート 理想の子ども部屋は、96%が「親が声をかけやすい」、93%が「子どもが自分で収納しやすい」こど。おうちやお部屋が出てくる絵本50冊も大公開

今回の「絵本こそだて応援企画」は、2011年1月にミーテ会員対象に教えて!「理想の子ども部屋」アンケートを実施し、700件を超える回答をいただきました。
子ども部屋の理想と現実について質問したところ、「自立を促しつつ、親の目が行き届く部屋」という理想像が浮かび上がりました。また、会員の皆さんが工夫されている絵本や本の収納、すてきなお部屋やおうちが出てくる絵本、エピソードなどとともに、ご報告します!

あなたと夢を、ごいっしょに。PanaHome
今回は、パナホーム株式会社様とのコラボ企画として実施いたしました。

■教えて!理想の子ども部屋アンケート
■ 調査方法 ミーテでのWEBアンケート調査(PC・携帯)
■ 調査期間 2011年1月25日(火)~2月7日(月)
■ 調査対象 ミーテ会員約9万人
■ 回答数 755件(PC:386件、携帯:369件)
■ お子様の年齢層
(一番上の子の年齢)
0歳台7.8%、1歳台12.2%、2歳台14.6%、3歳台13.5%、4歳台8.6%、
5歳台8.6%、6歳台6.2%、7歳台6.6%、8歳台4.3%、9歳代4.4%、
10歳以上10.7%、その他2.5%
■ お子様の性別 男の子385人(52.5%)、女の子348人(47.5%)
■ お子様の人数 1人(47.6%)、2人(38.3%)、3人(8.5%)、4人以上(2.6%)、
子どもがいない・その他(3.0%)
「理想の子ども部屋アンケート」トピックス
実際には子ども部屋は何歳から?

0歳からが、31.5%、小1からが25.0%という結果に!

ママ・パパが理想とする子ども部屋は?
  • 85.3%が子ども部屋はあったほうがいいと回答
  • 子ども部屋を与える理想の年齢は36.0%が「小1」から。
  • 重要視する項目は、やはり「声のかけやすさ」「収納のしやすさ」
  • 理想の子ども部屋の色は? 男の子「青」、女の子「ピンク」
  • ママ・パパの理想の子ども部屋とは?
絵本は子ども部屋に必要?86.7%が絵本(本)があると回答

一方で、実際の読み聞かせタイムは、子ども部屋以外の部屋という結果に

子ども部屋は何歳から?作ってよかったこと・失敗したことは?
実際子ども部屋は何歳から?0歳からが31.5%、小1からが25.0%という結果に!
実際に子ども部屋はありますか?

■現在子ども部屋がない理由

  • まだ、子どもが小さいから(59.1%)
  • 部屋をつくるのが難しい(33.5%)
  • 子どもが嫌がるから(1.0%)
  • その他(独立した部屋が必要だと思っていないから
    個別の部屋を与えなくても良いと考えているから等)(6.4%)
  回答数 割 合
ある 248名 32.8%
ない 507名 67.2%
合計 755名 100.0%
子ども部屋をつくった時の子どもの年齢(248名内訳)
年 齢 人 数 割 合
0~3歳 78名 31.5%
年少 15名 6.0%
年中 14名 5.6%
年長 23名 9.3%
小1 62名 25.0%
小2 9名 3.6%
小3 10名 4.0%
小4 2名 0.8%
小5 4名 1.6%
小6 1名 0.4%
中学生以上 6名 2.4%
未回答 24名 9.8%
合計 248名 100.0%
現在の子ども部屋のタイプは?
年 齢 人 数 割 合
一人部屋 112名 45.2%
兄弟(姉妹)一緒の子ども部屋 109名 44.0%
その他・未回答 27名 10.8%
合計 248名 100.0%
子ども部屋をつくる際、重要視した項目は「声のかけやすさ」「収納のしやすさ」
実際に子ども部屋をつくった方の86.3%が「親が声をかけやすい」こと、90.7%が「収納しやすさ」を重要視されています。

ページトップへ

ママ・パパが語る「子ども部屋をつくった」効果は?失敗は?

よかったこと

散らかしても私が気にならないので、いつまでも娘が自由に遊べます。リビングだと、私目線で、もう遊ばないと判断して「片づけ」をしますが、本当はまだあとで遊ぶつもりなのかもしれませんからね。他の部屋と雰囲気が違うので、娘の気持ちの切り替わりにもなっているのではと思います。
遊ぶスペースが広くなって自分流の遊び方を見つけたり、こちらもそれを観察しやすい。
子ども部屋に子どもの服を置く為、一人で着替えができるようになりました。
良かったのは姉妹二人の世界がより深く作られるようになったのを感じた。
家族と過ごす時間と自分で物事に集中する時間、集中は一人で自分の部屋で寝起きし、自立できるようになったこと、片づけを身に着け、責任感を持たせることができるようになった。

失敗したと思うこと

子ども部屋と決めた部屋があるのですが、リビングでの遊びが中心のため、まだ使っていない。それをいいことに納戸化の傾向が・・・。
居間と廊下を挟んで離れているため、幼児期・小学校低学年時は居間と続きの部屋の方が、管理・育児の面で便利であったように思う。
学習机を置く為に‘子ども部屋’としましたが、あまり使っていませんし、子どもの小さいうちは必要ないな~と思います。
勉強机の横にすぐおもちゃがあるので、長女にとっては誘惑が多く、気づいたらすることそっちのけで、下の子と遊んでることもしばしば。

ページトップへ

ママ・パパが考える理想の子ども部屋とは?
85.3%が子ども部屋はあったほうがいいと回答
  回答数 割 合
はい 644名 85.3%
いいえ 111名 14.7%
合計 755名 100.0%

■子ども部屋が「ある」ほうがいいと思う理由

  • 子どもが自分の物があってそれがわかるようになり、安心できるスペースがあるのは情緒安定にもつながるのかなと考えてます。(子ども:1歳女の子)
  • 子どもは子どもなりに、自分が落ち着ける“巣”は必要だと思うし自分で責任を持つエリアは必要だと思います。(子ども:0歳男の子)
  • 子どももプライベートな空間が必要だと思います。ただし小さい時はそれが悪いことや危険なことにもつながる可能性がありますので、遊びや勉強はリビング、寝る時は子ども部屋と分けた方がいいと思っています。(子ども:6歳女の子)

■「ない」ほうがいいと思う理由

  • 子どもの寝る部屋は必要だと思うが、リビングやフリースペースなど、共有のスペースで勉強や遊んだりしたほうがよいと思うから(子ども:3歳女の子)
  • いつも親が見えるところにいる事によって、親の姿をみていろいろな事を覚えるし、勉強も誰かがいるところですることでお互いに安心できると思うから。(子ども:10歳男の子)

ページトップへ

子ども部屋を与える理想の年齢は「小1」
年 齢 人 数 割 合
0~3歳 41名 6.4%
年少 29名 4.5%
年中 11名 1.7%
年長 33名 5.1%
小1 232名 36.0%
小2 10名 1.6%
小3 48名 7.5%
小4 63名 9.8%
小5 53名 8.2%
小6 13名 2.0%
中学生以上 107名 16.6%
未回答 4名 0.6%
合計 644名 100.0%

ページトップへ

子ども部屋を与える理想の年齢とその理由
理想の年齢 理由 現在子どもの年齢と性別
0~3歳 小さいうちから自主性を持たせた方が将来何か考えたり行動したり積極性が出ると思います。 0歳男の子
小さいうちからでも、少しずつ自分のものを認識できる力があると思うから。片づけとか、教えられることがあると思う。 1歳女の子
気にせずやりたいことができてのびのびさせたい。 8歳男の子
小さいうちにあれば子どもの成長と共にお部屋も成長していくので、変わりようにもまた成長を感じられる。 9歳女の子
年 少 幼稚園などに通いはじめるようなタイミングが良いと思う。登園グッズや作品など飾ったりできるから。 1歳女の子
ちょうど、友達の輪も大きくなり、プライバシーがでてくるから。 2歳女の子
幼稚園などに入り家族以外の世界を知り、社会性を身につけ始める成長過程だから。 5歳男の子
年 中 自分の個人主張が出てくる年だと思うので。 1歳女の子
子ども部屋がもらえたよろこびを覚えておいてほしいので(自分で片付けたり配置を考えたりする義務感とともに)。 7歳男の子
幼稚園にも慣れて子どもの心にも余裕が出てくる頃かと思うので。 10歳以上男の子
年 長 小学校の準備にいい時期。子どもが自然に前向きになるのでは。 3歳男の子
ある程度のルールが守れ、かつ親の目もいい距離感で届き、自立していくのに良い頃だと思うので。 4歳女の子
夫婦の時間も大切にするため。 9歳男の子
小 1 宿題を自分の部屋でするという、習慣づけと、自立心を養う為。 1歳男の子
幼稚園から小学校へと肉体的にも精神的にも成長の度合いが大きい時だと思うので。それまでは親と子どものコミュニケーションを大切にしたい。 3歳女の子
自分も小学生の時に部屋を与えてもらったから。 5歳女の子
常に見ていなくても安心できるようになったら。 7歳女の子
小学校に入るので、毎日のリズムに合った部屋があると生活しやすいと思う。 8歳男の子
学校に行くとお友達が増え家で遊ぶ事が出てくる 9歳女の子
小 2 少し小学校生活にも慣れ少しずつ大人の道になるのに色んな事を理解できるので この年くらいと思いました。一年生は少し緊張感もあると思うので親のそばで安心感を与えてやりたいです。 0歳女の子
そろそろ自分専用のスペースを欲しがる頃だと思うので。また、小学校での生活パターンも固まり、必要な収納なども本人と相談しながら整えられると思うので。 8歳女の子
小 3 ある程度の孤独に耐えられる(親離れ)自己の確立を確認したのちに与えるのが一番良い時期だと思う。 0歳男の子
小3くらいなら一人でもある程度(掃除や片付けなど)管理ができるようになると思うので。 1歳男の子
中学年になって少し、小学校に慣れてくるから。 4歳女の子
小 4 思春期前くらいからプライベートな空間は必要だと思うので。 2歳男の子
自分がそうだったから。勉強は下のリビングでして欲しいのが理想。 5歳男の子
独立心を養う年齢として小学校高学年くらいが適当かと。それまでは好きなだけ甘えさせたい。 10歳以上男の子
小 5 中学生に向けて少しづつ集中力をつけさせて慣れさせていくため。 4歳女の子
10歳になって高学年といわれ、周りからも一人前に近い扱いを期待でき、本人も自分の部屋について「ありがたみ」と「責任」を自覚できると思うから。 3歳男の子
宿題など、自主的にやる習慣が身についている頃だと思うし、勉強も段々高度になってきて下の子などに邪魔されないように集中するため。 5歳女の子
高学年になると親よりも友達同士で色々なことを話し合いたいと思うので、そのためには自分の部屋があればいいと思うので! 9歳女の子
思春期の恥ずかしさが出てきたら無理強いせず自分の空間や時間を持たせてあげたい。 10歳以上男の子
小 6 中学生になる頃に反抗期が始まるので、その前に自分ひとりになれる場所を作ってあげたい。 0歳女の子
部屋にこもりきりになってしまうのも心配ですが、体の成長に伴い一人部屋が欲しくなるだろうから 1歳男の子
自分の世界ができ始めると思うから。 7歳女の子
中学生以上 「親が付き添って教える」から「自分で学習」に変わる事と趣味に没頭できる場所も必要だと考えるから。 0歳女の子
小学生まではリビング等で家族と暮らした方が情緒も安定すると思う。 2歳男の子
自分で管理できるようになってからの方が、部屋の意味づけを理解しやすいと思うため。 3歳男の子
子どもなりのプライバシーを守ってあげたい。 6歳女の子

ページトップへ

理想の子ども部屋、重要視したい項目は、やはり「声のかけやすさ」「収納のしやすさ」
親が声をかけやすい、収納のしやすさ、独立性、学習環境の家具(机・本棚)、広さ、日当たりや採光、装飾・証明

ページトップへ

理想の子ども部屋の色 男の子「青」、女の子「ピンク」
男の子の場合TOP5(回答数:755件)
順 位 イメージ色 人 数
1 181
2 131
3 水色 116
4 108
5 クリーム 27
5 黄色 27
女の子の場合TOP5(回答数:755件)
順 位 イメージ色 人 数
1 ピンク 266
2 181
3 薄ピンク 75
3 75
5 クリーム 48

ページトップへ

こんな理想の子ども部屋があったらいいな

子ども部屋の位置

部屋としての仕切りはあっても、隠れないように家族からの視線を遮らない造り 0歳女の子
共有スペースの延長にあるもの。風通しのよさ。 2歳男の子
引き戸を全開すればリビングと一続きになる独立性の低い場所。子ども部屋というよりはリビングの一角が子どもスペースになっていて一応引き戸はあるが基本は常に開けたまま。 3歳男の子
現在はそういう状況下にありませんが、理想は(子ども部屋に限らず)リビングを通らないといけない部屋。大きくなっても、必ず家族に会わなければいけない状況を作ること。学校から帰ってきて自分の部屋へ直行→出てこないという状況を作らず、コミュニケーションを大事にしたいので。 4歳男の子
鍵がなく何時でも誰でも気軽に出入りできる部屋。本がいつでも読める環境。明るい部屋で風通しの良い部屋。 8歳男の子

飾り

壁に大きな黒板を取りつけたいです。いつでも好きなだけ落書きできるような大きな物。 0歳男の子
感性を育てる空間になるのでかわいらしくしたい。 9歳男の子
冬でも体を動かせるようにウンテイが欲しい。邪魔にならないで見ためもシンプルな運動器具が備えつけられているといい。ロフトになっていて梯子がウンテイ代わりになるとか、天井にフックがあってブランコやハンモックをつけられたりするといい。 5歳男の子

収納

兄弟で一緒に勉強したり遊んだりできるようなスペースを設けたい。子ども自身が片づけをできるように、使い勝手の良い収納を心がけたい。 2歳女の子
子供が自分で洋服をかけれるようにクローゼットのバーが、成長にあわせて上下の調整ができるとうれしい。 4歳女の子
おもちゃは床下収納、本は床上収納のようにわざわざ取り出しにくい収納状況になっていると子どもは本を取り出す事を選択するような気がしています。またベッド脇に本棚があると 寝る前のよみきかせの良いチャンスになると思います。 6歳男の子
採光はたっぷりと明るいカラーが使ってあり仕切りや柱のあまりない開放的な空間。常に使う物や通園通学に必要なもの以外のおもちゃや衣類の収納はなるべく備えつけの家具の中にしまえて中から見えない工夫がしてあるようなお部屋がいいと思います。 7歳男の子

その他

子どもの遊べるスペースと勉強するスペースに区切りができるような部屋が理想。とにかく日当たりがいいこと。窓が大きいこと。掃除が楽なようにシンプルな造りであること(備えつけの飾棚などはいらない) 9歳女の子
白と濃い目の木目調の落ち着いた色で壁や家具を統一したい。子どもだからといってカラフルなものを使う必要はないと思う。子どもの頃の住環境は美的センスを形成すると思います。 10歳以上男の子
狭くても独立した作りで、光や風が入りやすい空間にしたいです。自分で整理整頓できるように収納も簡単にして、見せる収納と隠す収納をつくってあげたいです。友達が来たときは扉を開けておくようにしたいので、扉を開けていても中が丸見えにならないような通路か収納をつくろうかと思っています。 10歳以上女の子

ページトップへ

絵本(本)がある子ども部屋の現実と理想
86.7%が、子ども部屋には「絵本(本)」があると回答
(理想)子ども部屋には絵本(本)があったほうがいいと思うか?
  回答数 割 合
はい 722名 95.6%
いいえ 33名 4.4%
     
合計 755名 100.0%
(現実)現在子ども部屋には絵本(本)があるか?
  回答数 割 合
はい 215名 86.7%
いいえ 29名 11.7%
未回答 4名 1.6%
合計 248名 100.0%
(実際)実際には子ども部屋があるご家庭で理想子ども部屋には絵本(本)があったほうがいいと思うか?
  回答数 割 合
はい 213名 85.9%
いいえ 35名 14.1%
合計 248名 100.0%
実際には、子ども部屋に絵本(本)を置いている人は86.7%となりました。その回答者のうち、理想の子ども部屋においても、絵本(本)があるほうがよいと85.9%の方が回答されました。

ページトップへ

50%以上のご家庭で、みんなが集う「リビング・居間」で読み聞かせ
(理想)読み聞かせをしたい部屋は?
部屋の種類 回答数 割 合
リビング・居間 509名 67.4%
子ども部屋 28名 3.7%
ダイニング・台所 8名 1.1%
子ども部屋以外の寝室 193名 25.6%
その他・未回答 17名 2.2%
合計 755名 100.0%
(現実)主に読み聞かせをしている部屋は?
部屋の種類 回答数 割 合
リビング・居間 511名 67.7%
子ども部屋 28名 3.7%
ダイニング・台所 8名 1.1%
子ども部屋以外の寝室 194名 25.7%
その他・未回答 14名 1.8%
合計 755名 100.0%

ページトップへ

子ども部屋での絵本(本)の収納。本棚、見せ方、置き場所の工夫一挙公開!
(理想)理想の絵本(本)収納方法は?
収納方法 回答数 割 合
市販の本棚 454名 33.8%
備えつけの本棚 291名 21.7%
カラーボックス 234名 17.4%
勉強机の棚 164名 12.2%
手作りの棚 163名 12.1%
その他 37名 2.8%
合計 1343名 100.0%
(現実)現在の絵本(本)の収納方法は?
収納方法 回答数 割 合
市販の本棚 93名 30.0%
備えつけの本棚 18名 5.8%
カラーボックス 103名 33.2%
勉強机の棚 62名 20.0%
手作りの棚 21名 6.8%
その他 13名 4.2%
合計 310名 100.0%

ページトップへ

子ども部屋で絵本(本)収納を工夫している内容
(現実)本棚を工夫
絵本(本)収納方法の工夫 一番上の子どもの年齢
部屋のサイズに合わせて棚を選んだ 0歳男の子
子どもが取りやすいよう、下から二段目と一段目だけに置くようにしています。また取りやすいよう、ゆるく本棚にいれています。 1歳男の子
本の表紙が見えるように配置した本棚を準備して、子どもが自分で表紙を見て「見たーい」と思えるようにしたい。できるだけ絵本に親しみをもってもらいたいと思っている。 1歳女の子
本棚を2つ作り、姉妹それぞれ好きなようにしまうようにしています。そうすると、ケンカもないですし、それぞれの好みも分かるようになりました。 3歳女の子
3段のカラーBOXを横にして、娘がとりやすいようにしています。カラーBOXの周りと背板の中のところにはIKEAで買ったかわいい布を張り、部屋のイメージにあわせました。 1歳女の子
子どもが自分で片づけられるように、子どもの高さの収納棚をオーダーして作った。また、まだ文字が読めない子ども達のため、マークで収納場所を分からせるようにした。 3歳女の子

ページトップへ

絵本(本)の見せ方を工夫
絵本(本)収納方法の工夫 一番上の子どもの年齢
壁を一面本棚にした。大人の本も子どもの本もすべて収納してあり、子どもが興味を示せば大人の本も触れる環境にしてある。 2歳男の子
なるべく全ての表紙が見えるように、奥から大きい本を並べた。 3歳男の子
たくさんの絵本が収納できる絵本棚を購入。リビングに今読んでいる絵本を置いて、読まなくなった絵本は子ども部屋の本棚に置いている。 6歳女の子
季節ごとに、季節に関係がある絵本を取り出しやすくしている。 7歳女の子

ページトップへ

絵本(本)の置き場所を工夫
絵本(本)収納方法の工夫 一番上の子どもの年齢
図書館で借りてきた本は、リビングに置きます。娘の目に届いて手が届かない場所です。返却し忘れと、汚すのを防ぐためです。 1歳女の子
子どもが自分で本を選んだりなおしたりしやすいように、図書館においてあるような飾って収納するタイプの絵本を置いています。(下は棚のようにたくさん収納できる)2週間に1度図書館で10冊くらい借りるのですが、その10冊を上の飾るところに置き、その他の絵本などは下の棚部分に収納。2週間に1度本が入れ替わるので子どもたちはとても喜びます。新しい本が来た、というのを自然にアピールできるのもよい点です。 3歳女の子
勉強机の近くには、図鑑や知的好奇心を刺激しそうな本を配置、ソファの近くには子どもの好きな自分で読んで楽しめる本や雑誌、ベッドの近くには読み聞かせ用の絵本をおいています。 7歳男の子

ページトップへ

理想の子ども部屋の絵本(本)収納方法
回答 一番上の子どもの年齢
子どもが興味を拡げられるよう、親の本を一緒に収納したり、表紙が見えるように配置して、手に取りやすいようにする。 0歳男の子
子どもの年齢にもよりますが、手に取り出しやすい高さと、詰め込み過ぎずに収納できるスペースが望ましいと思います。表紙が見えているといいと思いますが、小さい頃から結構背表紙だけで選べていたりするので、本の種類ごととか高さごととかに分類できる仕切りができるようなものがほしいと思います。 0歳男の子
大きめの図鑑なども収納できるような大きさの物を置きたい。 1歳男の子
本が飛び出していないこと、背表紙が見えることが大前提。気に入った絵本であれば表紙が見えるように収納できればうれしい。 1歳男の子
整頓しやすい。地震などのときに危険のない収納。 1歳女の子
第一にたくさん収納できる事。本の大きさによって棚の高さを変えられると便利です。 2歳男の子
棚がスライドして、奥の本の表紙も目にできること。収納力と取り出しやすさを兼ね備えているといい。子ども自身の選んだ、その時のお気に入りの本を置けるコーナーを作ってほしい。子どもの興味の方向を見ることができるから。あわせて、親の選んだ「お勧めの本」コーナーもあると良いな。 3歳男の子
たくさんの絵本や本を、気軽に手に取れるようにしたいので、勉強机とは別に、絵本のコーナーを作りたい。図書館や外からの借り物と家の本とが混同しないように、置き場所を分けたい。リビング(みんなが集まる場所)でも絵本を読んでほしいので、ボックスなどにいれて持ち運びができるようにもしたい。 4歳女の子
来客時にはすっきり見せられる収納。遊びや読書に取りかかりやすい収納。自分で片づけのできる収納。年齢に合わせて変化できる収納。  5歳男の子
陳列した上や前面に表紙が見えるようなディスプレイは本の内容が一目瞭然に分かるので選びやすくて理想的だと思います。
大好きな絵本はすぐ手に取れるように床に直接かごを置いてその中に立てて入れておくと本棚にきちんとしまってあるより子どもが取り出しやすい気がします。
7歳女の子
絵本は、本の背の高さは奥行きがばらばらなので、下の方の本棚は奥行きが深く、上の方の本棚は奥行きが浅くなっているものがいい。棚は一センチピッチで、自由に設置できるものがいい。 8歳男の子
お気に入りの本の表紙を見えるように置ける棚があれば最高。木のぬくもりを感じる天然木の棚を作ってやりたい。とはいえ、大切な思い出の絵本や本はガラス張りの本棚に保管して孫まで伝えてやりたいとも思う。 10歳以上男の子

ページトップへ

「家」や「おうち」が出てくる絵本、おすすめの絵本全50冊大公開
「家」や「お部屋」がテーマの絵本、おすすめの絵本

ちいさいおうち おすすめの絵本第1位

詳細を見る
ちいさいおうち
おすすめ理由
  • 周りの景色がどんどん近代化されていくのですが,その小さい家だけは変わらずにそこにいる・・・・・。
    どの時代でも家は一生ものなので、長く愛せる家がほしいから、この本はおすすめです。
    (2、4歳女の子のママ)
  • 小さかった息子は車が通ったり電車や地下鉄が通っていく様をとっても喜んでました。真のメッセージにいつ気がつくんだろう…と思いながら読んでいました(笑)。(1、4歳男の子のママ)
  • まず、絵がとても素敵。色々考えさせられる、奥が深い本です。大人になってから読むとまた違った視点で見られて心に響きました。おうちの本、と言ったらこれしか思い浮かばないくらい大好きな本です。(0歳女の子のママ)

バムとケロシリーズ おすすめの絵本第2位

詳細を見る
バムとケロシリーズ

※シリーズ絵本についてはミーテ内登録数が多い絵本をご紹介しています

おすすめ理由
  • 屋根裏部屋が素敵だと思います。わが子もこの本を読むたびに「うちにも屋根裏があったらいいのにね。隠れる場所にもなるし、秘密基地にもなる」と言っています。(1歳男の子のママ)
  • 広い部屋で、汚しても、親に怒られない。親が出てこないので、かえって子どもたちは、汚しちゃダメだ・・・などと言っていました。(2歳男の子、4歳女の子のママ)
  • その絵本を見ている子どもの顔がキラキラしていて、親の私も住んでみたくなる家が登場します。(7歳男の子のママ)

100かいだてのいえ おすすめの絵本第3位

詳細を見る
100かいだてのいえ
おすすめ理由
  • 上へ、上へと次は誰が住んでいるのだろう?とページをめくるたびにわくわくしながら目を輝かせて子どもが聞いています。絵もとても細かくて、住んでいる動物によって一部屋一部屋個性があり、とても楽しい絵本です。(2歳男の子のママ)
  • 地上でも地下でも、子どもには夢のような家のようです。それぞれに「○○階に住みたい!」と言って夢を膨らませています。(6歳、8歳男の子のママ)

ページトップへ

上記以外の会員おすすめの家・お部屋がでてくる絵本
順位 絵本タイトル 出版社 著者
4 ぐりとぐらシリーズ 福音館書店 なかがわりえこ、おおむらゆりこ
4 そらいろのたね 福音館書店 なかがわりえこ、おおむらゆりこ
6 バーバパパシリーズ 講談社 アネット・チゾン、タラス・テイラー、山下明生
7 3びきのこぶた 岩崎書店 いもと ようこ
8 14ひきのねずみシリーズ 童心社 いわむら かずお
8 ちいさなちいさなすてきなおうち 教育画劇 さかいさちえ
8 ヘンゼルとグレーテル 永岡書店 グリム、柳川 茂、宮尾 岳
11 ちか100かいだてのいえ 偕成社 岩井 俊雄
11 つみきのいえ 白泉社 平田 研也

※上記のうち、シリーズ絵本についてはミーテ内登録数が多い絵本をご紹介しています。

ページトップへ

ミーテママのグループのイメージ画像
おうちや素敵なお部屋がでてくる絵本50冊はこちら!ぜひお子さんのお気に入りの1冊を見つけて楽しんでくださいね
もっと見る方はこちら

ページトップへ