絵本子育てアンケート結果

教えて!「お友だちと絵本」アンケート結果発表

絵本こそだて応援企画アンケート 教えて!「お友だちと絵本」アンケート|97%以上のご家庭が、「子どもがお友だちと仲良くするために絵本が役立つ」と回答。みんなが実感!「お友だち」をつくることが、子どもを大きく成長させる!~ミーテ会員が選んだ「お友だちの大切さを伝えられるおすすめの絵本」80冊を大公開!~

<絵本こそだて応援企画>で実施した、教えて!「お友だちと絵本」アンケートの結果を発表します。
子どもは大きくなるにつれてどんどんお友だちが増えます。一緒に笑ったり、一緒に泣いたり、時には喧嘩してしまったり…そんな子どもと友だちとの関係やエピソード、お友だち関係を育む絵本などについてお聞きしました。その結果、すべてのご家庭で「お友だちの存在が子どもを大きく成長させる」と考えていることがわかりました。

≪教えて!「お友だちと絵本」アンケート 調査概要≫

●調査方法 絵本子育てサイト「ミーテ」会員のWEBアンケート(PCおよび携帯)
●調査時期 2013年5月7日(火)~5月20日(月)
●調査対象 ミーテサービス利用者約46万人
●有効回答数 378件
●利用状況 PC:257件、モバイル:158件、ミーテいくメモ:68件、ミーテよみログ:14件、
ミーテフォトピ:9件(複数回答)
●回答者属性 女性(96.6%)/男性(3.4%)
●回答者年齢 20歳以下0.3% 21歳~25歳2.6% 26歳~30歳20.1% 31歳~35歳33.9%
36歳~40歳26.7% 41歳~45歳13.0% 46歳以上3.4%
●回答者の子育て状況 [一番下のお子様の年齢]
0歳台24.4% 1歳台22.5% 2歳台16.4% 3歳台11.6% 4歳台7.9%
5歳台6.1% 6歳以上 11.1%
[お子様の人数]
1人58.8% 2人32.8% 3人6.3% 4人以上2.1%

お友だちを「つくる」、お友だちと「遊ぶ」について回答!

子どもにとって、何歳頃から「お友だち」が必要だと思いますか。

年齢 集計 割合
0歳代 115名 30.4%
1歳代 95名 25.1%
2歳代 83名 22.0%
3歳代 69名 18.3%
4歳代 11名 2.9%
5歳以上 5名 1.3%
合計 378名 100.0%

お子様に初めて「お友だち」と言える子ができたのは何歳の頃ですか。

年齢 集計 割合
0歳代 163名 43.1%
1歳代 76名 20.1%
2歳代 78名 20.6%
3歳代 45名 11.9%
4歳代 9名 2.4%
5歳以上 7名 1.9%
合計 378名 100.0%

その「お友だち」はどのようにして知り合いましたか。

回答 回答数 割合
親同士が友人関係だった 91名 24.0%
子育てサークルや支援センターなどの集まりで知り合った 81名 21.4%
保育所で知り合った 59名 15.6%
母親学級などで妊娠中に親同士が友人関係になった 34名 9.0%
近所に住んでいた 26名 6.9%
幼稚園で知り合った 22名 5.8%
公園デビューで知り合った 15名 4.0%
出産時に入院していた産科で親同士が知り合った 14名 3.7%
親同士が知人関係だった 11名 2.9%
習い事 7名 1.9%
その他 15名 4.0%
未回答 3名 0.8%
合計 378名 100.0%

お子様が日頃、「お友だち」と遊ぶ頻度はどれくらいですか。

回答 回答数 割合
毎日 43名 11.4%
月に数回 115名 30.5%
週に2~2回 90名 23.8%
週に4~6回 58名 15.3%
年に数回 45名 11.9%
まだ遊んだことはない 16名 4.2%
未回答 11名 2.9%
合計 378名 100.0%

お子様が「お友だち」とよく遊ぶ場所はどこですか。(複数選択可)

回答 回答数
公園 163件
お友だちの家 160件
自宅 148件
支援センター・公共施設など 135件
家の近所 55件
スーパーやデパートの
プレイルーム
24件
その他 62件
回答数 747件
その他には「スポーツジム」「ベビーマッサージ」「保育園・幼稚園・小学校内」「地区センターのお部屋」といった回答もありました!

「お友だち」とは、どのようなことをして遊んでいますか。(複数選択可)

回答 回答数
おもちゃ 209件
公園の砂場や遊具 182件
ごっこ遊び 123件
おままごと 107件
おにごっこなどの外遊び 102件
絵本 73件
つみき遊び 57件
DVD 14件
テレビゲーム 12件
その他 43件
回答数 922件
その他には「DS」「おいかけっこ」「カードゲーム」「サッカー」「ブロック」「電車」「ミニカー」「歌」といった回答もありました!

ページトップへ

「子ども同士のお友だち関係でトラブルになった」と回答したご家庭は約1/3!

子ども同士の「お友だち」関係でトラブルになったことはありますか。

回答 回答数 割合
はい 110名 29.1%
いいえ 260名 68.8%
未回答 8名 2.1%
合計 378名 100.0%

どのようなトラブルがありましたか。その時の様子を具体的にお聞かせください。(コメントの年齢は、一番下のお子様の年齢を表記しています。)

0歳代
  • お友だちが遊んでいるおもちゃが楽しそうに見えたのか、奪い合いになりました。(0歳 男の子のママ)
1歳代
  • おもちゃの取り合いはしょっちゅうあります。今も保育所のお友だちと取ったり、取られたり、泣いたり、泣かされたりの毎日です。(2歳 女の子のママ)
  • まだモノの貸し借りができません。大声で怒ったり、おもちゃを取り上げたりと、お友だちを泣かせてしまいます。(2歳 女の子のママ)
2歳代
  • お友だちと遊びたい内容が違うようで、一緒に遊べず、怒り出してしまいます。(5歳 男の子のママ)
  • お友だちが自分にとってNGな行動をしていると、注意しに行き、聞き入れてもらえないと泣く。(3歳 女の子のママ)
3歳代
  • こだわりや主張が強くなってきた3歳の女の子同士。どっちの遊びをするかでお互い譲り合えず、言い合いの末、お友だちを泣かせてしまいました。(3歳 女の子のママ)
  • 遊具の順番でお互い引かず、結局二人ともに泣いてしまった。(3歳 男の子のパパ)
4歳代
  • 一番仲良しのお友だちが、娘以外の他の子と遊ぶとやきもちをやいて、「誰とも遊んじゃダメ!」と言って怒ってしまい、ケンカになった。(2歳 女の子のママ)
  • 言葉のやり取りで、何気なく言った言葉で相手を傷つけて泣かせた。(1歳 女の子のママ)
5歳以上
  • 息子がお友だちと一緒にトランプをしていたのですが、自分が負けたのが悔しくて暴れました。幼稚園の先生になだめられて落ち着いたようです。(5歳 男の子のママ)
  • ことばの喧嘩。(4歳 女の子のママ)

子ども同士のトラブルがあった際、ママ・パパはどのような対応をしますか。(複数選択可)

回答 回答数
子どもの言い分を聞く 194件
お友だちの気持ちを想像して
子どもに伝える
181件
親同士で話し合う 120件
一緒に謝りに行く 111件
子ども同士が話し合う
機会をつくる
101件
子どもに謝らせる 83件
その状況に関係する
絵本を読み聞かせる
35件
その他 19件
回答数 844件
その他には「子ども自身に考えさせる」「もう遊ぶなと言う」「保育士さんが間に入り解決」「幼稚園の先生に相談する」といった回答がありました!

お子様に「お友だち」の大切さを伝えたり、仲良くするためのママ・パパの工夫やアイデアがあれば、具体的にお聞かせください。

絵本を読む
  • 絵本を読んだ後、お友だちの名前などの固有名詞を言って、子どもに想像させています。(1歳 女の子のママ)
  • 子どもの話を聞き、状況にあった絵本を読んであげます。最近はお友だちとケンカしたこともあって、『いいたくない』(ひさかたチャイルド)を読みました。(3歳 女の子のママ)
子どもに考えさせる
  • 子どもに「こんな時どうする?どう思う?」と問いかけ、考えさせています。子ども自身が出した答えに同調し、方向性が違えばもう一度問いかけ、考えさせています。(2歳 女の子のママ)
  • お友だちはどう考えているか、子どもに言葉で伝えるように努力しています。(2歳 男の子のママ)
たくさん経験する
機会を作る
  • 子ども自身に「お友だちと遊んで楽しい」と思える機会をたくさん作り、いいことも、うまくいかないことも、たくさん経験できるようにしています。(4歳 女の子のママ)
  • 絵本を読んであげることはもちろん、たくさんの友だちとふれあって、経験を積んでもらいたいです。(1歳 女の子のママ)
お友だちのいい
ところを見つける
  • いつも子どもとの会話にお友だちをほめたりするような話題を入れ、お友だちの長所を見つけられるように意識させています。(1歳 女の子のママ)
話をする
  • 夜寝る時に、「今日は○○ちゃんと遊んだね、楽しかったね」と話したり、病気になったお友だちのために一緒に心配してあげたりしています。(1歳 男の子のママ)
  • 保育園で誰とどんなことをして遊んだかを毎日聞いています。その時に園であったことを話し、もしトラブルがあれば、そのことについて子どもと話をしています。(3歳 女の子のママ)
その他
  • 今はまだ娘が小さいので、ぬいぐるみを使っています。娘がぬいぐるみを叩いた時は泣いて見せたりしています。(0歳 女の子のママ)
  • 家族に愛されていることを伝えています。そうすることで他人を思いやれるのでは?(0歳 男の子のママ)
  • 他人の物を取ったりしているのを見たら、ママ・パパが半分に分け合っている姿を見せています。子どもができたら、「ありがとう~!」と大げさに褒めます。(0歳 男の子のママ)
  • 子どもにあまり干渉せず、自由意思に任せて見守っています。子どもは親の背中を見て育つと思うので。(6歳以上 男の子のパパ)

ページトップへ

すべてのご家庭が、「お友だちをつくることが子どもの成長に役立つ」と回答!

「お友だち」をつくることは子どもの成長に役立つと思いますか。

回答 回答数 割合
はい 378名 100.0%
いいえ 0名 0.0%
合計 378名 100.0%
その理由をお聞かせください。
  • 同じ年代の子どもと関わることによって人それぞれの考えを学ぶことができ、自らの成長につながると思うから。(0歳 男の子のママ)
  • 家族や大人相手だとつい甘えが生じるけど、同等関係のお友だちには特別扱いされないので、社会性や協調性が学べると思う。(0歳 女の子のママ)
  • 人との付き合い方を学んでいく上で必要なこと。対人関係をうまく学ぶことが、いじめ問題やひきこもりなどを防ぐことにもなると思います。(1歳 女の子のママ)
  • お友だちとのお付き合いを通して、「世の中には自分の思うようにならないことがある」ということを知ると思う。(1歳 女の子のママ)
  • お友だちと遊ぶことによって、協調性・思いやりが育まれると思う。譲り合うこと、我慢することも理解できると思う。また、大人と遊ぶ楽しさも大事だが、子ども同士の世界も大事。(2歳 男の子のママ)
  • 子どもはとにかく、お友だちが大好きです。「初めて会ったその瞬間からお友だち!」ということも多々あります。本当に楽しそうに遊んでいるので、理屈抜きで、お友だちは大切だとしみじみ思います。(3歳 男の子のママ)
  • 子ども同士だと同じ目線で遊ぶので、大人にはない発見をしたり、お友だちがすることを真似したり、お互いに刺激を受けることが多いと思う。また、親も他人の子どもを見て刺激を受け、自分の子どもへ働きかけるきっかけにもなる。(5歳 女の子のママ)
  • 叩かれたことがなければその痛みは分からないし、傷ついたことや傷つけたことがなければ、他人の気持ちを察しようとすることはないと思う。(6歳以上 男の子のママ)

「お友だち」との関係を通して、お子様にどのようなことを学んで欲しいですか。(複数選択可)

回答 回答数
相手の気持ちを考えること 348件
いろんな考え方が
あることを知ること
300件
仲良くすると楽しいという気持ち 284件
自分の意見を相手に伝えること 278件
トラブルがあった時に
解決する力
227件
相手のために尊重すること 170件
相手の考えに合わせること 100件
その他 9件
回答数 1716件
その他には、「一人ではないこと」「ライバル意識」「コミュニケーション能力」「各家庭のルールの違い」「協調性」といった回答もありました!

ページトップへ

「子どもがお友だちと仲良くするために絵本が役立つ」と回答したご家庭は97%以上

お子様が「お友だち」と仲良くするために、絵本は役立つと思いますか。

回答 回答数 割合
はい 367名 97.1%
いいえ 11名 2.9%
合計 378名 100.0%

その理由をお聞かせください。

  • 絵本の物語を通して、各場面での登場人物の気持ちに感情移入でき、人がその状況になるとどのような気持ちになるか、理解できるようになると思うので。(0歳 男の子のママ)
  • トラブル解決などのシチュエーションの例が絵本にあれば、子どもでも理解しやすいと思います。(0歳 男の子のママ)
  • 絵本はいろいろな考えを知るためのツール。読書経験がお友だちとの関係に活かされると思う。(1歳 女の子のママ)
  • 絵本は自分とは違う考え方もあることを教えてくれる。(1歳 女の子のママ)
  • いろんなシーンが分かりやすく表現されている。「半分ずつに分けてあげる」「お友だちが痛い時になでてあげる」、といった子どもの行動は、絵本から学んでいる。(3歳 男の子のママ)
  • 仲良くなるための言葉など、ヒントがたくさん詰まっている。(4歳 男の子のママ)
  • お友だちと一緒に同じ絵本を読み、内容を共有することで、より親近感や連帯感を感じられる。(4歳 男の子のママ)
  • 息子はお友だちとのトラブル時、なかなか自分の非を認められず、相手を責めてばかりいることが多いです。私が話して聞かせても、頑固な息子はまったく機嫌を直しません。でも絵本だと、登場人物を自分に置き換えることができ、素直に受け止められるようです。(5歳 男の子のママ)

ページトップへ

「子どもにお友だちの大切さを伝えられる絵本」ランキング1位は『ノンタン ぶらんこのせて』

子どもにお友だちの大切さを伝えられる絵本ランキングTOP3

※絵本画像はミーテ会員の中で一番登録人数が多い絵本を表示しています

第1位『ノンタン ぶらんこのせて』…19名 エピソード 詳細を見る
  • 子どもはこの本が大好きで、繰り返し読んでいたら、順番を守るようになりました。(0歳 女の子のママ)
  • おもちゃの取り合いという人生最初に遭遇する他人とのアクシデントを理解するのにピッタリ。
    分かりやすいストーリーでよかった。(1歳 男の子のママ)
  • ノンタンがぶらんこを代われない姿を見て「だめだよね」と言う娘。
    その話の流れで、「これからはあなたも代われるようにならないとね」と話すと、娘は「そうだね」と頷いてくれます。(4歳 女の子のママ)
第2位『ともだちや』…15名 エピソード 詳細を見る
  • 「ともだち」という言葉がこんなに出てくる絵本はこのシリーズくらい。「お友だちって何のこと?」と、まだ分かってない子どもたちに、「お友だちとはこういう人のことだよ」と教えてくれました。
    そのお友だち同士で喧嘩したり、遊んだり、仲直りしたり…そんな様子が分かりやすく、面白く伝わりました。(0歳 女の子のママ)
  • お友だちが大好きなのに、恥ずかしくてうまく伝えられなかった気持ちや、お友だちへの思いがあふれているところは、読むたびに胸がキュンとします。お金では買えないお友だち、大切なことを教えてくれる絵本です。(6歳以上 男の子のママ)
第3位『ともだち』…6名 エピソード 詳細を見る
  • お友だちの大切さや付き合い方をストレートに考えさせてくれる詩。毎年学年の締めくくりの読み聞かせに読ませてもらっています。(6歳以上 男の子のママ)
  • 「友だちとはなんぞや」ということが書かれているので。(6歳以上 女の子のママ)

【ミーテ会員が選ぶ「子どもにお友だちの大切さを伝えられるおすすめの絵本」80冊】

お友達と絵本☆会員選(80) 「子どもにお友だちの大切さを伝えられるおすすめの絵本」の詳細を見る

ページトップへ