絵本作家インタビュー

vol.76 絵本作家 大島妙子さん(後編)

絵本作家さんや絵本の専門家の方々に、絵本についての思いやこだわりを語っていただく「ミーテカフェインタビュー」。今回ご登場いただくのは、『わらっちゃった』や『ジローとぼく』などの作品でおなじみの絵本作家・大島妙子さんです。家から足がにょきっと生えてしまう奇想天外なお話『たなかさんちのおひっこし』をはじめ、温かくてユニークな絵本の数々を生み出されてきた大島さん。あっと驚くようなお話は、どのようにして生まれてきたのでしょうか?
今回は【後編】をお届けします。(←【前編】はこちら

絵本作家・大島妙子さん

大島 妙子(おおしま たえこ)

1959年、東京都生まれ。出版社勤務を経て、1993年『たなかさんちのおひっこし』(あかね書房)で絵本作家デビュー。主な作品に『ジローとぼく』(借成社)、「猫吉一家物語」シリーズ(金の星社)、『わらっちゃった』(小学館)、『おかあさん おかあさん おかあさん…』(佼成出版社)、『最後のおさんぽ』(講談社)、『ブチョロビッチョロはどこ?』(学研)、『孝行手首』(理論社)、『歯がぬけた』(文・中川ひろたか、PHP研究所)、『こわくないこわくない』(文・内田麟太郎、童心社)などがある。

オリジナルの落語台本を絵本にした『孝行手首』

孝行手首

▲大島妙子さんのオリジナル落語台本が絵本に!『孝行手首』(理論社)

落語を聴くようになったのは、40代に入ってから。たまたま聴きに行ったら、衝撃的におもしろくて、呼吸困難になるほど爆笑しちゃって(笑)……それ以来、どっぷりはまってしまったんです。一時期はかなりの頻度で落語会などに行っていましたし、絵を描くときも落語のCDを聴いたりしていました。

そんなあるとき、落語の台本をつくる教室があることを知ったんですね。これはおもしろそうだなと思って、通い始めたんです。

そこで初めて書いた落語台本が、『孝行手首』です。せっかく書いたからと落語台本コンクールに応募したら、驚いたことに最終選考まで残ったんですよ。最初は絵本にするとかは全然頭になかったんですけど、1年ぐらい過ぎて読み返したとき、あら? これ、読み物にしたらおもしろいんじゃないかな?と思ったんですね。それで出版社の方に話してみたら、絵本でやりませんかと言われたんです。

絵本にするためにつくったお話ではないので、長いですし、絵にすると気持ち悪いんじゃないかなと思って、絵本でですか!?って最初はびっくりしたんですけど、なんとかつくりあげることができました。苦労した分、すごく思い入れのある一冊ですね。

私の中の落語ブームは、一時期に比べるとだいぶ落ち着いてきたんですけど(笑)、今でも急に落語を生で聴きたくなるときがあるんです。好きな落語家さんのチケットはなかなかとりにくいんですけど、そんなときはCDで聴いたりしています。聴いているうちに登場人物の顔などがおもしろいように浮かんできたりするので、絵本をつくるためのいい刺激にもなっているんじゃないかと思います。

絵本の世界に入り込んで描く

歯がぬけた こわくないこわくない

▲中川ひろたかさんとの絵本『歯がぬけた』(PHP研究所)と、内田麟太郎さんとの絵本『こわくないこわくない』(童心社)

自分のつくったお話でも、ほかの作者さんがつくられたお話でも、描くときはいつも、その世界に入り込んで描きます。一冊分の絵を描くのにかかる期間は、だいたい1ヶ月から1ヶ月半くらい。ちょっと大げさですが、その間はもうずっとその世界にいるような気持ちで、作品に向かい合うんです。

でもその一冊が終わると、気持ちが切り替わるんですよね。いったんリセットして、さぁ次はこれか!って、思いを新たに次の世界に入り込むんです。お話ごとに主人公も舞台設定も違いますし、飽きることはないですね。この仕事を続けてこられたのは、それぞれのお話の世界に入り込むわくわく感があるからだと思います。

今は、雑誌『おひさま』(小学館)の6・7月号に掲載される「ゆかいなわんころタウン」というお話を描いているところです。人間くさい犬たちがたくさん登場するんですよ。描いててすごく楽しいです。3回掲載される予定なので、たくさんの方に読んでいただけたらうれしいですね。

最近は、お話を書く人になりたいなぁって思いもあるんですよ。自分の絵はちょっと見飽きてるというか……(笑) 好きな絵描きさんがたくさんいるので、自分がお話をつくって、このお話ならあの方の絵で、なんてことができたら、すごく楽しいと思うんです。でも、なかなか思うように文章が書けないので、前途多難で……これからの目標というか、夢ですね。

夢中になれることがあるという幸せ

絵本作家・大島妙子さん

絵を描くというか、いたずら描きは子どもの頃から好きでした。自分で勝手にお話を考えながら、お姫さまの絵を描いたりしていて……いったん描き始めると、ものすごく集中してたみたいですね。その様子を見た、うちのけちなおばあちゃんが、私のためにお絵描き帳を毎日のように買ってくれたそうです。今このように絵を描く仕事をしているのも、そのけちなおばあちゃんのおかげだよ、と姉に言われます(笑)

小学校の頃は漫画家に憧れたこともあったんですけど、大変な仕事らしいということがわかると、簡単にあきらめちゃいました(笑) だから、まさか自分が今、絵本作家と呼ばれるようになるだなんて、思いも寄らなかったですね。気恥ずかしい限りです(笑)

私は子育てを経験していないので、えらそうなことは言えないんですけど、子どもが夢中になっていること、楽しんでいることを、どんどんやらせてあげるのが一番なんじゃないかなって思います。私が今こうして絵本の仕事をしているのも、子どもの頃、おばあちゃんが好きなだけ絵を描かせてくれたおかげかなとも思うので。子どもが何かに夢中になっていたら、それを応援してあげてほしいですね。

育児に家事に仕事にと、お母さん方も忙しい毎日を送ってらっしゃると思うんですが、忙しければ忙しいほど、子どもと一緒に絵本を読む時間というのは大切なんじゃないかなと感じています。絵本を利用して、親子でいい時間を過ごしてもらえたらうれしいですね。私も、ぼろぼろになるまで大事にしてもらえるような絵本をつくれたらいいなと思います。


ページトップへ