イチ押し絵本情報

夏の間にオムツを卒業させたい!(絵本子育て相談室 Vol.553)

2025年8月8日

絵本や読み聞かせにまつわる皆さんからのご質問に、ミーテ編集部の現役子育てママライターが週替わりでお答えします!
スージー(元・子供服メーカー勤務)
乗り物大好き、子鉄くんのママ。思い出の絵本は『がたごとがたごと』と『いろいろバス』。
アッコ(元・情報紙編集部勤務)
外遊び命、元気印の男の子のママ。ファーストブックは『くっついた』と『やさいさん』。

 夏の間にオムツを卒業させたい!

<今回のご相談>
2歳4か月の男の子のママです。オムツを外すなら夏の間がおすすめと聞いて、ただいま絶賛トイレトレーニング中なのですが、トレーニングパンツを一日に何枚も干す日々…。本人はオムツの方が楽でいいようで、どうしたものかなと困っています。夏の間に卒業させたいのですが、難しいでしょうか。

 行きつ戻りつ、その子なりのペースで

トイレトレーニングを始めるのに夏がおすすめと言われる理由は、洗濯物がすぐ乾くから。トレーニングパンツや布団を濡らしてしまっても、この猛暑ならわりとすぐ乾きますよね。服も薄着なので、たくさん濡らさずにすみますし、そのままシャワーに直行するのも気持ちいい!同じことを冬にやる様子を想像してみると、やっぱり夏がよさそう、と感じるかと思います。

ただ、夏の間に終わらせたい!と焦ってしまうと、子どもは親の焦りを敏感に察知することもあるので、注意が必要。トレーニングパンツで1日過ごせる日があったと思ったら、朝からおもらししてしまったり、オムツなしで一晩過ごせたと思ったら、翌日はおねしょしてしまったり…行きつ戻りつの成長をじっくり見守ってあげられるといいですね。

トイレトレーニングを応援する絵本もいろいろあるので、ぜひ活用してみてください。『トイレ トイレ』『おトイレさん』を読むと、動物たちが楽しそうにトイレを使っていて、自分も挑戦してみようかな?という気持ちにさせてくれます。

『ゆっくとすっく トイレでちっち』も、トイレトレーニングへのモチベーションを上げてくれる絵本。絵を手がけたさこももみさんは、インタビューで「ちょっと現実離れしたトイレを描くことで、子どもも楽しく読めるように工夫しました」とおっしゃっています。

『トレトレ トイレ』は、かわいいトイレさんがトイレの使い方をやさしく教えてくれる絵本。トイレに興味をもったものの「ぼくは まだまだ おむつが いいの」とトイレにバイバイしてしまったり、やっと挑戦する気になっても、なかなか出なくて「もう いやだ!」とかんしゃくを起こしたり…と、トイレトレーニングはすんなりとは進みませんが、最後は大成功ですっきりいい気持ちに!

毎日のことで大変かと思いますが、長い目で見れば短いひとときのことなので、お子さんのペースで少しずつトイレに慣れていけるといいですね。応援しています!

(回答:ミーテ編集部・スージー)


ページトップへ

無料会員登録後は、過去の「絵本子育て相談室」など、
様々な絵本情報が読み放題!
ぜひミーテにご登録ください♪