イチ押し絵本情報

七夕の由来を知りたい(絵本子育て相談室 Vol.547)

2025年6月27日

絵本や読み聞かせにまつわる皆さんからのご質問に、ミーテ編集部の現役子育てママライターが週替わりでお答えします!
スージー(元・子供服メーカー勤務)
乗り物大好き、子鉄くんのママ。思い出の絵本は『がたごとがたごと』と『いろいろバス』。
アッコ(元・情報紙編集部勤務)
外遊び命、元気印の男の子のママ。ファーストブックは『くっついた』と『やさいさん』。

 七夕の由来を知りたい

<今回のご相談>
3歳4か月の女の子のママです。保育園で七夕の短冊を書いたようなのですが、そもそも七夕って何なのか、ということはまったくわかっていないようで…。わかりやすく教えてくれる絵本はありますか。

 人気の行事絵本シリーズをチェックしてみて

短冊に願いごとを書いて、笹につるして…夏の恒例行事ですが、由来を子どもにきちんと伝えられるかというと、ちょっと自信がなくなってしまいますよね。そんなときこそ、絵本の出番です!

『たなばたものがたり』は、中国から伝わった一年に一度のめぐり合いの伝説、七夕物語が忠実に描かれた、七夕絵本の定番ともいえる一冊。二俣英五郎さんのクラシカルな雰囲気の絵が味わい深い絵本です。

行事絵本シリーズの人気作もぜひチェックしてみてください。『たなばたセブン』では、七夕のときにやってくるヒーロー「たなばたセブン」が子どもたちに七夕の由来を教えてくれます。『たなばたウキウキねがいごとの日!』は、たぬきのポコくんときつねのキコちゃんのほのぼのとした楽しいお話ですが、巻末に織姫と彦星の伝説や、七夕飾りのつくり方、親子で楽しめる料理のレシピなども紹介されていて、読み応えたっぷりです。

こちらも人気行事絵本シリーズの一冊。遠くに引っ越してしまったうみくんと会いたくて、短冊にその思いを書くしほちゃん…という現代のお話とリンクするように、織姫と彦星の七夕伝説がわかりやすく描かれています。山本孝さんの描いた濃密な星空が織姫と彦星のドラマをより盛り上げていますよ。

由来を知ると、七夕も今まで以上に意味のあるものになりそうですね。お子さんの願いごとが叶いますように!

(回答:ミーテ編集部・スージー)


ページトップへ

無料会員登録後は、過去の「絵本子育て相談室」など、
様々な絵本情報が読み放題!
ぜひミーテにご登録ください♪