絵本や読み聞かせにまつわる皆さんからのご質問に、ミーテ編集部の現役子育てママライターが週替わりでお答えします!
☆スージー(元・子供服メーカー勤務)
乗り物大好き、子鉄くんのママ。思い出の絵本は『がたごとがたごと』と『いろいろバス』。
☆アッコ(元・情報紙編集部勤務)
外遊び命、元気印の男の子のママ。ファーストブックは『くっついた』と『やさいさん』。
<今回のご相談>
3歳1か月の女の子のママです。そろそろ梅雨が近づいてきて、子どもとのおうち時間をどう過ごそうか、今から悩んでいます。体を動かすより、椅子に座って集中することが好きな子です。おうち遊びのバリエーションを増やしたいので、いろいろアイデアを教えてください。
わが家の息子は外遊び大好きタイプでしたが、同じくこの時期のおうち遊びをどうするかを悩みましたね~。
まずは以前のご相談の記事をご紹介しますので、お子さんにあいそうなものを参考にしてくださいね。「家の中で過ごす時間が長い時に…」では探し絵絵本、「折り紙が楽しくなる絵本を教えて!」も使えそうです。ちょっとタイプは違うかもしれませんが、「家の中で過ごしてパワーがあり余っている子に…」では室内で体を動かせる絵本をご紹介しています。
また、なぞなぞの絵本もおうち時間にぴったり。『ちっちゃなつぶやき なぞなぞちゃん』は、なぞなぞが50個も入っていておすすめです。『なぞなぞでおばけやしきたんけん』は、謎を解くというより、妖怪自体の紹介に近いなぞなぞ。これをマネして、例えば食べ物や乗り物、アニメのキャラクターなど、お子さんが詳しいものでなぞなぞを出してもらっても楽しいかもしれませんね。
最後におすすめするのは、お絵描き。『やさいぺたぺたかくれんぼ』は野菜の切り口をスタンプにしてお絵描きをします。この造形あそびシリーズは、巻末に遊び方も載っているのでおうちで始めるのにぴったり。気に入ったらシリーズの他の絵本も読んでみて。
ユニークなシールを貼って顔をつくる『かおノート』や、五味太郎さんの出すお題にそって直接本に絵を描きこむ『らくがき絵本: 五味太郎50%』なら、気軽に始められますよ。次の雨の日が楽しみになりますように!
(回答:ミーテ編集部・アッコ)
無料会員登録後は、過去の「絵本子育て相談室」など、
様々な絵本情報が読み放題!
ぜひミーテにご登録ください♪