イチ押し絵本情報

何冊読むかより、楽しむことを最優先に(読み聞かせ1万回達成者の声 Vol.148)

2025年4月16日
おちゃママさん
1万回達成者
おちゃママさん
読み聞かせを始めた時
0歳6か月
1万回達成時
3歳5か月

読み聞かせ1万回達成おめでとうございます! 1万回を達成した会員さんにインタビューしました。

 読み聞かせが知的好奇心を育む

絵本の読み聞かせを続けてきてよかったなと感じるのは、絵本を通じて親子一緒に楽しい時間をもてたことです。私も絵本が大好きになりました。

子どもも絵本が大好きで、図書館や本屋さんに行くのも好きです。恐竜や働く車など、興味のあるジャンルの絵本の内容はよく覚えていて、知的好奇心が育まれているなと感じます。

『おつきさまこんばんは』は、ミーテの記録によると、これまでで一番読んだ絵本です。読み終わってから裏表紙を見せると、おつきさまのマネをして舌をべーっと出していたのですが、その姿がとても可愛かったです。

 何冊読むかより、楽しむことを最優先に

絵本を読むのは主に寝る前です。読み聞かせを毎日の生活のルーティンとして取り入れることで、習慣化しました。また、1日何冊など決まりをつくらず、楽しむことを一番大切に読み聞かせを続けてきました。絵本を選ぶときも、大人が読んであげたい絵本だけでなく、本人が読みたい絵本も選ばせるようにしています。

最近はほしい本がありすぎて、収納場所に困っているところ。赤ちゃんの頃に読んでいた絵本を一部手放したのですが、残しておけばよかったなと少し後悔もあります。親子で楽しんだ絵本は私の宝物にもなっているので、できれば保管しておきたいのですが、どのような収納にするか悩みますね。

★楽しく続けられる「読み聞かせチャレンジ」★


ページトップへ

無料会員登録後は、過去の「絵本子育て相談室」など、
様々な絵本情報が読み放題!
ぜひミーテにご登録ください♪