読み聞かせ1万回達成おめでとうございます! 1万回を達成した会員さんにインタビューしました。
最初はあまり反応も無く、聞いているのかわからなかったのですが、ある時から絵本を好きになって、自分から持ってきたり、「もう1回」とせがまれたりすることが増えました。
最近は、お話に登場した物を持ってくるなど、物語と日常の出来事を関連づけられるようになってきましたし、語彙も増えてきました。タイトルと作者を覚えて自分で読んでいることもあって、絵本を通じて成長していると感じます。
『おめんです』は、子どもの初めてのお気に入りの絵本です。最初は図書館で借りたのですが、何度もくり返しリクエストされたので購入しました。自分でページをめくったり鳴き声を真似したりと、最初から反応がよかったです。その後シリーズ3冊を購入しましたが、これまで読んだ回数のトップ3をこの3冊が占めています。
読み聞かせの工夫としては、自分の好みに偏らないように、「こどものとも」などの季節に合った絵本を選ぶようにしています。また、続けられたのは、夫婦で協力し、無理はせず自分も楽しんだことかなと思います。「3歳までに1万回」を目標にしていましたが、必ず1日何回読むなどのノルマは決めませんでした。読めないときはそれでよし。親が読める状況で、子どもも希望すれば何回でも読むとしたことで、無理なく楽しく続けられました。
★楽しく続けられる「読み聞かせチャレンジ」★
無料会員登録後は、過去の「絵本子育て相談室」など、
様々な絵本情報が読み放題!
ぜひミーテにご登録ください♪