イチ押し絵本情報

絵本のおかげで、イヤイヤ期も苦労していません(読み聞かせ1万回達成者の声 Vol.144)

2025年3月19日
1万回達成者
わんころさん
読み聞かせを始めた時
0歳5か月
1万回達成時
2歳3か月

読み聞かせ1万回達成おめでとうございます! 1万回を達成した会員さんにインタビューしました。

 絵本のおかげで、イヤイヤ期も苦労していません

読み聞かせのおかげで自然に語彙が増え、コミュニケーションが取りやすくなりました。2歳半になった今も、何が嫌なのか、どうして嫌なのか、どうしてほしいのかなどを言葉で表現できるので、イヤイヤ期もそこまで苦労していません。

読み聞かせを始めたばかりの頃は、読み聞かせをしても、ページをめくって遊んでしまったり、途中で絵本を閉じてしまったりと、読み聞かせどころではなく苦労することもしばしばで、絵本をビリビリに破られたことも何度もありました。でも、いつしかそのような行動はなくなり、絵本に集中できるようになりました。そのことに成長を感じています。

息子は働く車が大好きなので、『きゅうきゅうしゃのぴーとくん』は初めて手に取ったときから大喜びで、何度も読みました。同じシリーズの『はしごしゃの のびるくん』『ごみしゅうしゅうしゃの ぽいすけくん』も大好きです。子ども向けの絵本でありながら、大人も考えさせられるストーリーで読み応えがあります。シリーズでリンクしている点があるところもいいなと思いました。

 読み聞かせ継続のポイントは、親がどれだけ楽しめるか

読み聞かせ1万回を達成するには、かなりの時間と労力が必要なので、親自身もいかに楽しめるかがポイントだと思います。私自身、読み聞かせを続けるうちに、すっかり絵本の魅力に取りつかれてしまいました。定期的に図書館に通って、いろいろな絵本をまとめて借りるのですが、次はどんな本を借りようかと考えたり、新しい絵本を読んだりするときは、私もとてもワクワクします。

ミーテのアプリがとても使いやすかったのも、1万回が達成できた理由のひとつです。今は下の子の読み聞かせ1万回達成に向けてがんばっているところです。これからも読み聞かせを楽しく続けていこうと思います。

★楽しく続けられる「読み聞かせチャレンジ」★


ページトップへ

無料会員登録後は、過去の「絵本子育て相談室」など、
様々な絵本情報が読み放題!
ぜひミーテにご登録ください♪