絵本や読み聞かせにまつわる皆さんからのご質問に、ミーテ編集部の現役子育てママライターが週替わりでお答えします!
☆スージー(元・子供服メーカー勤務)
乗り物大好き、子鉄くんのママ。思い出の絵本は『がたごとがたごと』と『る』。
☆アッコ(元・情報紙編集部勤務)
外遊び命、元気印の男の子のママ。ファーストブックは『くっついた』と『やさいさん』。
<今回のご相談>
2歳10か月の女の子のママです。あまり食欲旺盛な子ではないのですが、フルーツ、特にりんごと梨が大好きで、本当においしそうに食べます。ほかのフルーツには、あまり興味がないようなのですが、もっといろいろなフルーツがあることを教えてあげたいなと思っています。おすすめの絵本があったら教えてください。
甘みや酸味、瑞々しさ、食感の違い。くだものも様々なものがありますよね。りんごと梨もおいしいけれど、確かにそれだけではもったいない!
まずは絵本でくだものクイズを楽しんでみてはいかがでしょう。『くだものいろいろかくれんぼ』は、穴あきのしかけ絵本。型抜きされたページをめくると、りんご、バナナ、パイナップルなど、いろいろなくだものが登場します。色や形を頼りに、何のくだものかあてっこしてみてください。
『くだもの なんだ』もクイズ形式で楽しめる絵本ですが、こちらはちょっぴり上級編。くだものの一部が、モノクロで描かれているのです。タイヤかと思ったらレモンの断面だったり、ペンギンの顔かと思ったら柿の断面だったり…この絵本を読むと、くだものの断面にも興味がわいてきそうです。
『くだものさがしもの』は、くだものの迷路や絵探し、間違い探し、さらにはダジャレも楽しめる一冊。色鮮やかなくだものはどれもとてもおいしそうで、見ているだけで気分が上がりますよ。
『まどのむこうの くだもの なあに?』には、イチゴ、メロン、パイナップルなどのくだものが細密に描写されています。繊維1本1本まで丁寧に描き込まれた絵はどこか神秘的で、思わずうっとりすることでしょう。ページにはのぞき窓があって、くだものの一部、全体、断面を段階的に見ることができます。こちらもぜひクイズ形式で楽しんでみてくださいね。
(回答:ミーテ編集部・スージー)
無料会員登録後は、過去の「絵本子育て相談室」など、
様々な絵本情報が読み放題!
ぜひミーテにご登録ください♪