絵本や読み聞かせにまつわる皆さんからのご質問に、ミーテ編集部の現役子育てママライターが週替わりでお答えします!
☆スージー(元・子供服メーカー勤務)
乗り物大好き、子鉄くんのママ。思い出の絵本は『がたごとがたごと』と『る』。
☆アッコ(元・情報紙編集部勤務)
外遊び命、元気印の男の子のママ。ファーストブックは『くっついた』と『やさいさん』。
<今回のご相談>
2歳5か月の女の子のママです。この夏はトイレトレーニングをがんばりたいと思っているのですが、娘がなかなかパンツをはこうとしません。パンツにチャレンジしたくなるような、楽しい絵本があれば教えてください。
夏はトイレトレーニングにうってつけのシーズン。この夏こそ!と思っているママ・パパはたくさんいらっしゃることでしょう。なんとか本人にもやる気になってもらいたいものですね!
パンツを嫌がるのは、パンツだとおもらししちゃいそう…と不安を感じているからかもしれません。『ぷくちゃんのすてきなぱんつ』は、そんなお子さんの強い味方となる絵本。ぷくちゃんが何度パンツを濡らしてしまっても、ぷくちゃんのママは「大丈夫。ほらね、おかわりパンツ」とにっこり笑顔です。トイレトレーニングに臨む際の親としての心構えも教えてもらえる一冊です。
『パンツのはきかた』も、パンツをテーマにしたロングセラー絵本。ブタの女の子が「パンツはね はじめに かたあし いれるでしょ」「それから もう かたっぽ いれるでしょ」と、パンツのはき方を丁寧に教えてくれます。自分もパンツをはいてみようかな?とチャレンジしたくなるかもしれません。
『ぱんつ さいこう!』は、ブロッコリーくんにじゃがいもくん、セロリさんにおまめくんなど、個性豊かな野菜の仲間たちが、いろいろなパンツをはいて元気いっぱいに登場します。パンツってかっこいい!と思わせてくれる絵本です。
『パンツちゃんとはけたかな』の主人公ピコちゃんは、すてきなパンツをたくさん持っていて、ひとりではくこともできます。でもなぜか、くまちゃんの絵がおしりについたパンツだけ、いつも後ろ前にはいてしまって…。表紙にずらりと並んだパンツがかわいい絵本です。このパンツがかわいいね、などと話しながら読むのも楽しいですよ♪
(回答:ミーテ編集部・スージー)
無料会員登録後は、過去の「絵本子育て相談室」など、
様々な絵本情報が読み放題!
ぜひミーテにご登録ください♪