イチ押し絵本情報

雨の日のおでかけを楽しみたい!(絵本子育て相談室 Vol.443)

2023年6月16日

絵本や読み聞かせにまつわる皆さんからのご質問に、ミーテ編集部の現役子育てママライターが週替わりでお答えします!
スージー(元・子供服メーカー勤務)
乗り物大好き、子鉄くんのママ。思い出の絵本は『がたごとがたごと』と『る』。
アッコ(元・情報紙編集部勤務)
外遊び命、元気印の男の子のママ。ファーストブックは『くっついた』と『やさいさん』。

 雨の日のおでかけを楽しみたい!

<今回のご相談>
3歳3か月の男の子のママです。梅雨時はどうしても出かけるのが面倒になって、おうち遊び中心になりがちです。雨の日のおでかけを楽しめるような絵本があったら教えてください。

 雨の音ってどんなかな?

梅雨時は、天気予報を見ては「明日も明後日も雨か…」とため息をついてしまう、なんて方も多いかと思います。でも、せっかくなら雨の日だって楽しみたいものですよね。

思いっきり濡れてもかまわないようであれば、大雨の中、あえて外に出て遊ぶ『どしゃぶり』『雨、あめ』がおすすめですが、いや、ここまではちょっと…と躊躇してしまうかもしれませんね(苦笑)

もう少しソフトな感じなら、『バルボンさんのおさんぽ』はいかがでしょうか。ワニのバルボンさん一家が雨の中、「あめあめふれふれ、らんらんらん」と歌いながら気持ちよくお散歩するお話です。

『カエルのおでかけ』のカエルも雨の日が大好きで、どしゃ降りの雨に、「いい天気」と大喜び。全身びしょ濡れになりながらのピクニックは人間にはちょっと無理ですが、雨の日を楽しむマインドだけマネしてみましょう。

お気に入りの雨の日アイテムに頼るのもおすすめ。『あめふりさんぽ』は、お気に入りの真っ赤な長靴と傘、水色のレインコート姿で「あめふりさんぽ、ちゃぷちゃぷちゃぷ」とお散歩に出かけます。子どもに限らず大人だって、お気に入りの長靴や傘があるだけで、きっと気分も上がるはず!

雨の音や、雨の日によく見られる生き物などに注目してみるのもいいですね。『あめぽったん』は、「あめあめぽったん あめぽったん はっぱのうえに あめぽったん…」と弾むようなリズムで楽しく読み聞かせできる絵本。葉っぱの影からカタツムリ、土の中からミミズ、池の中からカエルも登場します。リズムに乗って、雨の日のお出かけを楽しみましょう。

(回答:ミーテ編集部・スージー)


ページトップへ

無料会員登録後は、過去の「絵本子育て相談室」など、
様々な絵本情報が読み放題!
ぜひミーテにご登録ください♪