「うた・読み聞かせ」で、 マタ二ティライフをもっと楽しみませんか?
[ミーテ会員アンケートより]
mi:te[ミーテ]は、KUMONが運営するうた・絵本情報満載の記録サイトです。 子育てママ・パパの声から誕生し、マタニティママや、19万組の親子が実践しているmi:te[ミーテ]は、「うた・読み聞かせ」に役立つ情報が満載なので、だれでも安心して始められます。
KUMONがおすすめする理由はこちら
他のママはどうしているの?はこちら
ファーストブックをみつけようはこちら
ミーテでできることはこちら
この絵本の感想を見る
自分が好きな絵本でOK!
ミーテを利用しているマタニティママは、初めは小さい頃自分が好きだった絵本、笑顔になる絵本を選んでいる方が多いです。 また、ミーテにはマタニティママがよく読んでいる絵本ランキングがあるのでその絵本から始めるのもおすすめ。 赤ちゃん絵本コーナーがある図書館もあるので、妊娠中に図書館めぐりをしてみるのもいいですね。
ママの声に安心して、落ち着いているようです。
おなかの赤ちゃんは、ママの声が大好きでよく聞いています。 マタニティ期からうたや読み聞かせをしてもらった赤ちゃんは、生まれてからもママの声に安心します。
これまでたくさんの親子を見てきたからこそ!
KUMONはこれまでたくさんの親子を見てきた中で、積極的な「ことばの働きかけ」を受けた子は、本好きになったり、学習を始めるとスムーズに伸びていったりすることが分かりました。 また、うた・絵本の「ことばのやりとり」は、親子のきずなを育むことにも繋がります。一組でも多くの親子に、「ことばのやりとり」を通して子育てを楽しんでもらえることがKUMONの願いです。
読み聞かせには、決まったルールなんてありません!
絵本1冊の文字を全部読まなければいけないこともありませんし、読み方もママの思うままで大丈夫。ミーテを利用しているマタニティママは、アドリブを加えたり、絵を見て語りかけているだけの方も多いです。 大切なのは、ママが楽しい気持ちになることです。
脳科学、発達心理学の研究結果も出ています!
脳科学での研究結果では、読み聞かせをされている子どもの脳は、喜怒哀楽などの感情や情動をつかさどる、大脳辺縁系つまり「心の脳」が活発に働いていることがみとめられています。 また、発達心理学での研究結果では、うた・読み聞かせによるふれあいで、子どもは親から「守られている、愛されている」ことを実感し、ママ・パパが大好きになっていきます。
BabyKumonがおすすめです!
定期購読や毎月お届け絵本はありませんが、赤ちゃんが生まれてからBaby Kumonに入会すると、くもんが厳選した教材Baby Kumonセットの中に「よみきかせえほん」があり、月1回のペースで絵本が増えていきます。詳しくはこちら
現在のアカウントではこの機能はご利用いただけません。