絵本子育てアンケート結果

教えて!「季節の行事と絵本」アンケート結果発表

絵本こそだて応援企画アンケート 教えて!「季節の行事と絵本」アンケート|99.3%のご家庭が子どもに季節の行事を説明する時に、絵本は役立つと回答。ミーテ会員が選んだ「季節行事を説明する時におすすめの絵本」12ヵ月分を一挙公開!

<絵本こそだて応援企画>で実施した、教えて!「季節の行事と絵本」アンケートの結果を発表します。
日本には様々な行事がありますが、大人でも意外に知らないことが多いのでは。そんな季節の行事をご家庭でどのように伝え、実施しているかについて、ミーテ会員の皆さんにお聞きしました。
アンケートでは、絵本を通して、親子で季節の行事を楽しんでいる様子がうかがえました。

≪教えて!「季節の行事と絵本」アンケート 調査概要≫

●調査方法 絵本子育てサイト「ミーテ」サービス会員のWEBアンケート(PCおよび携帯)
●調査時期 2014年1月21日(火)~2月3日(月)
●調査対象 ミーテサービス利用者約60万人
●有効回答数 271件
●利用状況 PC:138件、モバイル:152件、ミーテいくメモ:60件、ミーテよみログ:9件、
ミーテフォトピ:12件、ミーテえほんだな:42件(複数回答)
●回答者属性 女性(96.7%)/男性(3.3%)
●回答者年齢 20歳以下0.4% 21歳~25歳4.1% 26歳~30歳13.3% 31歳~35歳33.1%
36歳~40歳29.5% 41歳~45歳16.6% 46歳以上3.0%
●回答者の子育て状況 [一番下のお子様の年齢]
0歳台23.6% 1歳台19.2% 2歳台18.1% 3歳台11.4% 4歳台7.7%
5歳台7.5% 6歳以上 12.5%
[お子様の人数]
1人61.3% 2人29.5% 3人7.7% 4人以上1.5%

ご家庭で実施している季節の行事は?やっていて良かったと思うエピソードは?

ご家庭で実施している季節の行事は何ですか。(複数選択可)

回答 集計 割合
お正月 250名 13.5%
節分 218名 11.8%
ひな祭り 188名 10.2%
お花見 174名 9.4%
梅雨 14名 0.8%
七夕 174名 9.4%
夏休み 120名 6.5%
十五夜(お月見) 110名 6.0%
ハロウィン 142名 7.7%
七五三 154名 8.3%
クリスマス 258名 13.9%
特にしていない 3名 0.2%
その他 43名 2.3%
合計 1848名 100.0%
その他、「七草がゆ」「子どもの日」「お盆」「お彼岸」「敬老の日」「冬至」「大晦日」といった回答がありました!

季節の行事を通じて、お子様に伝えたいこと、学んで欲しいことは何ですか。(コメントの年齢は、一番下のお子様の年齢を表記しています)

回答 ご家庭で実施している季節行事
季節の行事に触れ、それぞれの行事の意味や由来などを伝えて、季節の変化を感じて楽しめる人になって欲しいです。(0歳女の子のママ) クリスマス/お正月/節分/ひな祭り/お花見/七夕/ハロウィン
季節や伝統を実感して自分が大人になったらまたその子どもにつたえてほしい。(0歳女の子のママ) クリスマス/お正月/節分/ひな祭り/お花見/七夕/七五三
季節の移り変わりと日本の伝統文化や大和言葉。またハロウィンやクリスマスなど外国の異文化にも興味を持ってほしい。(1歳女の子のママ) クリスマス/お正月/節分/ひな祭り/七夕/七五三/ハロウィン/十五夜(お月見)
仕事をしていると一緒に過ごす時間が短いので、家族みんなで、同じことをして過ごす時間の一貫として。(1歳男の子のママ) クリスマス/節分/お正月/お花見/ハロウィン/七五三/夏休み/その他(こどもの日・冬至)
日本古来からの伝統、文化を自分達自身の肌で感じ、その良さを理解してほしい。また日本独自の文化を大切にしたいので、家族皆で取り組むようにしている。(3歳男の子のママ) クリスマス/お正月/節分/ひな祭り/お花見/七五三/十五夜(お月見)/その他(七草がゆ、紅葉狩り、誕生日、お盆参り)
日本には四季があり、それぞれの季節の美しさを感じる心や、日本人が昔から大切にしてきたものを学んでもらいたい。(4歳男の子のママ) クリスマス/お正月/お花見/七夕/七五三/ハロウィン/夏休み

ご家庭で季節の行事をやって良かったと思うエピソードがあれば、具体的にお聞かせください。(コメントの年齢は、一番下のお子様の年齢を表記しています)

回答 ご家庭で実施している季節行事
毎年子どもと手をつないで見に行くお花見子どもとのコミュニケーションを深めるだけでなく、成長を感じることもできる行事となっています。(2歳女の子のママ) クリスマス/お正月/節分/ひな祭り/お花見/七夕/七五三/ハロウィン/夏休み/十五夜(お月見)
七五三をやった時に、こんなに大きくなったんだな、としみじみできたし、ご祈祷をしてもらったり、祖父母にもお祝いしてもらったりして、自分がみんなに守られて大切にされているということを実感したようだったので、やってよかったなと思いました。(2歳男の子のママ) クリスマス/お正月/節分/お花見/七夕/七五三/ハロウィン/夏休み/十五夜(お月見)
子どもが、「お月さんきれいー!」と自然の美しさを感じられるようになったこと。(4歳女の子のママ) クリスマス/お正月/節分/ひな祭り/お花見/七夕/七五三/十五夜(お月見)
クリスマスにサンタさんからプレゼントを貰い、窓に向かって「サンタさん ありがとう!」と言っていた時、素直で可愛らしいなと癒されました!(4歳男の子のママ) クリスマス/お正月/節分/ひな祭り/お花見/七夕/七五三/ハロウィン/夏休み/十五夜(お月見)/その他(子どもの日)
おばあちゃんと一緒におせち料理を作ったのが楽しかったようです。どういう意味合いで料理が作られているのかも教えてもらえました。(5歳女の子のママ) クリスマス/お正月/節分/ひな祭り/七五三/夏休み
「どうしてこの行事をやるの?」と、その意味を知ろうと思い始めた姿を見ると、やってきてよかったな、と思います。(5歳男の子のママ) クリスマス/お正月/節分/お花見/七夕/夏休み/十五夜(お月見)
七草がゆを楽しみにしています。春の七草を覚えて、どんなものか写真でみて、食べるときにいろんな話ができるようになりました。(6歳以上女の子のママ) クリスマス/お正月/節分/ひな祭り/お花見/七夕/七五三/夏休み/十五夜(お月見)/その他(七草がゆ、冬至ゆず湯)
花見やお月見などでははじめはお弁当やお団子など食べる楽しみしかなかったけれど、成長と共に桜の花や満月を見てきれいと思う、子供の感性の変化を見れるのが楽しい。(6歳以上女の子のママ) クリスマス/お正月/節分/ひな祭り/お花見/七夕/七五三/ハロウィン/夏休み/十五夜(お月見)

ページトップへ

子どもへ季節の行事を説明する手段は?

お子様に季節の行事をどのように説明していますか。(複数選択可)

回答 回答数 割合
インターネットなどで調べて、
説明している
71名 13.2%
テーマにあった絵本を
読み聞かせている
170名 31.5%
幼稚園・保育園で
説明してもらっている
92名 17.1%
行事の準備中に子どもから
聞かれたら説明している
120名 22.3%
祖父母から
説明してもらっている
25名 4.6%
説明していない 41名 7.6%
その他 20名 3.7%
合計 539名 100.0%
その他には「アニメや街の飾りをみたら説明している」「行事に関わる歌をうたう」「地域のおじさんおばさんが教えてくれる」といった回答もありました!

お子様に季節行事を説明する時に、絵本は役立つと思いますか。

回答 回答数 割合
はい 269名 99.3%
いいえ 2名 0.7%
合計 271名 100.0%

その理由をお聞かせください。(コメントの年齢は、一番下のお子様の年齢を表記しています。)

  • 毎回行事ごとに絵本を用いています。なぜなら、私があまり行事に詳しくないから。絵本だとわかりやすく説明してくれるので、私も一緒に勉強になるのでありがたいです。(1歳男の子のママ)
  • 息子はまだ言葉が出ていないので、絵本を見せると、外で同じもの(サンタさんなど)を見ると興奮します。
    (1歳男の子のママ)
  • 絵本によっていろんな方面から行事をとらえたくて、いくつも読んでいると、初めて知る行事の意味があることがあるので。(2歳女の子のママ)
  • 絵本の中には、大人も意外と知らないことがらが詳しく説明されていたりして、勉強になります。堅苦しく「お勉強する」のではなく、楽しみながら学べるというところに、絵本の素晴らしさがあると思います。また季節行事の風景を絵で見ることにより、イメージがふくらんで、実際に自分でやってみたくなるのも絵本の効果だと思います。(4歳男の子のママ)
  • その行事はどういったもので、やり方はどうするのかが絵で見て分かるので、行事をイメージしやすいと思うから。
    (5歳男の子のママ)
  • わかりやすい言葉で絵もあるので、子どもが理解しやすいと思います!また、親子のコミュニケーションにもなるので一石二鳥だと思います。(6歳以上男の子のママ)

ページトップへ

ミーテ会員が選んだ「季節行事を説明する時におすすめの絵本」12ヵ月分を一挙大公開!

お正月

『もうすぐおしょうがつ』西村繁男(福音館書店)

お正月の準備は大人ばかりが忙しくてバタバタしている、子どもは邪魔にされると思っているような子どもたち。この本を読んで「だから掃除すんのね」と納得した様子。今年は絵本の子どもたちのようにお手伝いもしてくれました。

その他の「お正月を説明する時におすすめの絵本」を見る

節分

『かえるをのんだととさん』日野 十成(福音館書店)

節分の時期には「鬼」の絵本をずいぶん読んだけれど、子どもにはこれが強烈に記憶に残っているようで、豆を「歳の数だけ食べようね」と言うと、「鬼、飲み込んでないよ」と言い出すように。「飲み込んでなくてもうっかり入り込んでいるかもよ~」と言いながら食べています。

その他の「節分を説明する時におすすめの絵本」を見る

ひな祭り

『かこちゃんのおひなさま』高橋 昭、長野 ヒデ子(ポプラ社)

家族みんなが妹のために手作りしてくれる小さなお雛様を真剣な顔で見ていました。その後、自分も産まれてくる妹のために折り紙で一生懸命お雛様を作ってくれました。

その他の「ひな祭りを説明する時におすすめの絵本」を見る

お花見

『ほわほわさくら』東 直子(くもん出版)

桜が舞う、きれいな様子が描かれていて、子どもにもお花見の楽しさが伝わるいい絵本だと思います。

その他の「お花見を説明する時におすすめの絵本」を見る

子どもの日

『とらのこさんきょうだい かえうた かえうた こいのぼり』石井 聖岳(講談社)

この絵本で、「こいのぼり」の歌をいち早く覚えました。

その他の「子どもの日を説明する時におすすめの絵本」を見る

梅雨

『ちいさいモモちゃん あめこんこん』中谷 千代子、松谷 みよ子(講談社)

雨具を使う時期を理解したように思います。降っていなければ、長靴は不要、ということも逆に覚えた感じがあります。

その他の「梅雨を説明する時におすすめの絵本」を見る

七夕

『たなばたセブン』もとした いづみ(世界文化社)

七夕のエピソードがきちんと盛り込まれておりながら、こどもが好きなキャラクターを登場させての展開、飽きずに話を読ませることが出来る本だと思います。

その他の「七夕を説明する時におすすめの絵本」を見る

夏休み

『むしとりにいこうよ!』はた こうしろう(ほるぷ出版)

子どもの頃の遠き懐かしき夏休みの記憶がよみがえります。セミの声、蒸し暑さ、流す汗、眩しい太陽、生命の躍動感を感じる絵本です。子どもに伝えたい日本の夏、まさにそれがここにあります。

その他の「夏休みを説明する時におすすめの絵本」を見る

お月見

『14ひきのおつきみ』いわむらかずお(童心社)

「14ひき」シリーズが大好きな息子。「お月見」をねずみ達がしているのを見て、何となく理解できたようです。

その他の「お月見を説明する時におすすめの絵本」を見る

ハロウィン

『ハロウィーンってなぁに?』クリステル デモワノー(主婦の友社)

外国から来たものなので、他の行事に比べて説明のできないハロウィン。説明する代わりに、この絵本を10月はじめ頃から読み続け、こんな感じだとわかってもらえたと思います。子どもも「ハロウィーン!」と楽しんでいました。

その他の「ハロウィンを説明する時におすすめの絵本」を見る

七五三

『ぎゅっとだっこ七五三』内田 麟太郎、山本 孝(岩崎書店)

親の幼い頃を振り返って子どもに話せるので、良いなと思いました。

その他の「七五三を説明する時におすすめの絵本」を見る

クリスマス

『あのね、サンタの国ではね…』松本 智年、黒井 健、嘉納 純子、一色 恭子(偕成社)

サンタの一年をつづってあり、「今月はサンタがプレゼント会議をしている」とか、「今月はサンタがお礼の手紙を読んでいる頃だ」などと、毎月サンタについての会話を子どもとすることができて、おすすめです。

その他の「クリスマスを説明する時におすすめの絵本」を見る


ページトップへ