ミーテはくもんが運営するうた・絵本情報満載の記録サイトです。マタニティママや子育てママ・パパの「うた・読み聞かせ」ライフを応援します!
ミーテはくもんが運営するうた・絵本情報満載の記録サイトです。マタニティママや子育てママ・パパの「うた・読み聞かせ」ライフを応援します!
子育てママ・パパに人気の絵本と、子どもの反応が
一緒にわかる!
定番・新刊、様々な絵本情報を平日毎日ご紹介!
絵本情報ならミーテ!
気になるけど聞けない、先輩ママ・パパの読み聞かせのコツを参考にできる!
うたや絵本の記録は画像を押すだけ!
記録はPDFで保存できる!
自分のペースで記録が続けられるよう、かわいいクマたちが応援してくれる!
様々な「ふりかえり」機能で、子どもの成長が、絵本を通して手に取るようにわかる!
絵本の裏のバーコードを読み取るだけで、読んだ絵本を簡単に登録できる!
はるかさん 専業主婦
(2歳の男の子のママ)
たくさんの絵本情報の中で、私のお気に入りは「子育てに役立つ絵本コーナー」。
イヤイヤ期、トイレトレーニングなどの子育てシーンに役立つ絵本と、実際の親子エピソードが一緒に紹介されているので、とっても参考になります!
うちの子のトイレトレーニングも、絵本のおかげで楽だったように思います。
けいこさん ワーキングママ
(3歳の女の子のママ)
通勤電車の中で、スマホで昨晩の読み聞かせをまとめて記録しています。
画像を押すだけでとってもカンタンだから、続けられるのかも!
働いていると、子どもとの時間も限られるので、寝る前だけは絵本で親子のコミュニケーションをとってあげたいです。
まなさん ワーキングママ
(1歳と3歳の女の子のママ)
初めて読んだ時は無反応。何回か読むうちに笑うようになり、今では「読んで~!」と毎日持ってくるほど絵本好きに!
はじめは色々不安もありましたが、絵本好きになった娘達を見て、やってて良かったと思います。
たまにふり返ると、すごく懐かしくって、ついつい時間を忘れて見てしまいます(笑)。
ななさん 専業主婦
(2歳の女の子のママ)
目標を達成したら、可愛いクマたちが一緒にお祝いしてくれて、「私、がんばったな~!」と自分で自分を誉めたくなります!
自分のペースでコツコツ続けられるのと、子どもが楽しそうなのがうれしくて、続けられるんだと思います。
まなさん ワーキングママ
(1歳と3歳の女の子のママ)
Baby Kumonの記録のふりかえりは、セットのやりとりやうたのランキングなどを見たり、まとめてコメントを書いたりできるので活用しています。
Baby Kumonタイムで先生に見せると、「すごいね!がんばってるね!」と誉められます♪
人の話が聞ける、聞いてイメージできる子に!
「聞く」経験が多いお子さんほど、「人の話を聞く力」や「聞いてイメージする力」が自然と身につきます。
さらに、理解できる言葉が増えると、「コミュニケーション能力」も高まり、「文字を読む力」「書く力」などの上達にも繋がります。
記録をしなくても、ミーテは楽しめます♪
ミーテは、うた・絵本を親子で楽しんでいるママ・パパのお声や新刊絵本、季節の絵本などを平日毎日、更新しています。
様々な絵本情報があるので、「記録はまだ…」という方にも楽しんでいただけるサイトです。
曜日ごとのテーマで毎日絵本をご紹介☆
月曜:新作絵本を著者や出版社からのおすすめコメントとともに!
火曜:季節にぴったりな絵本を特集!
水曜:子育てママ・パパがつくったおすすめ絵本のセレクション!
木曜:名作絵本を子育てママ・パパの感想とともに!
金曜:絵本や読み聞かせにまつわる質問に、ミーテ編集部の現役子育てママライターがお答え!
平日毎日、更新しているので、お楽しみに!
脳科学、発達心理学の研究結果も出ています!
脳科学での研究結果では、読み聞かせをされている子どもの脳は、喜怒哀楽などの感情や情動をつかさどる、大脳辺縁系つまり「心の脳」が活発に働いていることがみとめられています。
また、発達心理学での研究結果では、うた・読み聞かせによるふれあいで、子どもは親から「守られている、愛されている」ことを実感し、ママ・パパが大好きになっていきます。
大好きな人の存在は、子どもの「心の安全基地」となり、安心してたくさんの人とコミュニケーションできるようになります。
読み聞かせで「親子の絵本子育てハッピーサイクル」が生まれます!
「絵本を読む」(=読み聞かせをする)ことで、自然と「子どもを見る」(=わが子の様子や反応を観察する)ことにつながり、「記録に残す」ことで、子どもの「変化や成長に気づく」ようになり、この「親子の絵本子育てハッピーサイクル」で、ますます親子のやりとりが楽しくなります!
無料ですぐに始められるのがミーテ!会員特典も!
ミーテは登録無料!有名人のインタビューや会員限定プレゼントなど、様々なキャンペーン企画もあるので、気になったらまずは気軽に登録してみてください♪
PDFファイルで保存できます!
ミーテにつけたうた・絵本の記録は、お子様ごとにミーテオリジナルのかわいいPDFファイルで保存できます。
また、お子様の成長やご家族の思い出を1日ごとに残すことができる「おうちの記録」もPDFファイルで保存できます。
これまでたくさんの親子を見てきたからこそです!
KUMONはこれまでたくさんの親子を見てきた中で、乳幼児期に積極的な「ことばの働きかけ」を受けた子は、本好きになったり、学習を始めるとスムーズに伸びていったりすることが分かりました。
また、うた・絵本の「ことばのやりとり」は、親子のきずなを育むことにも繋がります。一組でも多くの親子に、「ことばのやりとり」を通して子育てを楽しんでもらえることがKUMONの願いです。